TAG

  • 2019-10-17

「神韻縹渺」とは何と読む?またその意味は?正解は「しんいんひょうびょう」と読むとの事。

読書をしているとまたひとつ、ちょっと読みの分からない四字熟語がありました。 「神韻縹渺たる雰囲気に…」 神韻縹渺。。。 まったく読めません。どんな雰囲気になるのか想像もできません。 早速調べてみました。 「神韻縹渺」とは「しんいんひょうびょう」と読んで、素晴らしい芸術作品、奥深い趣きがある芸術作品、などといった意味になるのだそうです。「神韻縹渺(しんいんひょうびょう)」の前半「神韻(し […]

  • 2019-10-16

「閨閥」とは何と読む?またその意味は?正解は「けいばつ」と読むとの事。

読書をしているとまたひとつ、読みの分からない語句に目が止まりました。 「頼るべき閨閥のない…」 閨閥。。。 まったく読めません。この「閨閥」とはどういう意味になるのでしょうか? 早速調べてみました。 「閨閥」とは「けいばつ」と読んで、婚姻関係で結ばれた集団、との意味になるのだそうです。「閨閥(けいばつ)」の前半、「門(もん、もんがまえ)」に「土」がふたつで、ケイ、などと人名で使われる「 […]

  • 2019-10-14

そもそも「りんぎしょ」の「りんぎ」とはどういう意味?漢字で「稟議」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる文言が耳に残りました。 「細かな事でもリンギショを作成して…」 りんぎしょ。。。 リンギ、、しょ。。書?請? 以前からなんとなく耳にしたことのあるこの「りんぎしょ」ですが、「りんぎ」+「しょ」との構成になるかと思いますが、前半の「りんぎ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 そもそも「りんぎし […]

  • 2019-10-09

「愉しむ」とは何と読む?またその意味は?正解は「たのしむ」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「この時間を愉しむように…」 愉しむ。。。 おしむ?? この「愉しむ」とは何と読むのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「愉しむ」とは「たのしむ」と読んで、たのしい、たのしむ、との意味になるとの事。愉快(ゆかい)の「愉(ユ)」の文字で、愉快なイメージで楽しんでいる場合に使われるのだそう […]

  • 2019-10-08

「へんむ」とはどういう意味?漢字で「片務」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「ヘンムテキではない…」 へんむてき。。。 へんむ、、的?? この「へんむてき」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「へんむてき」とは漢字で「片務的」と記述して、前半の「片務(へんむ)」とは、当事者の片方だけが義務を負う、といった意味になるのだそうです。ちなみに、片方 […]

  • 2019-10-07

「りょうしんにおとる」とはどういう意味?「おとる」ではなく「りょうしんにもとる」で、漢字で「良心に悖る」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「それはリョウシンにおとるので…」 りょうしん、に、おとる。。。 両親?両親??。。劣る??? なんとなく、自分のプライドが許さない、してはいけない事はやらない、といった意味になるのかと思いますが、この「りょうしんにおとる」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「りょう […]

  • 2019-10-03

「変節漢」とは何と読む?またどういう意味?正解は「へんせつかん」と読むとの事。

雑誌を読んでいるとまたひとつ、ちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「反対した変節漢にはあきれる…」 変節漢。。。 へんせつ、、カン?でしょうか?? ちょっと意味がハッキリしまかったので、早速調べてみました。 「変節漢」とは「へんせつかん」と読んで、「変節(へんせつ)」+「漢(かん)」からなる語句で、前半の「変節(へんせつ)」とは、守ってきた主義主張を変える、との意味になり […]

  • 2019-10-02

「仰る」とは何と読む?またその意味は?正解は「おっしゃる」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「○○様が仰るには…」 仰る。。。 おおせられる?? この「亻(にんべん)」に「卵(たまご)」のような「卬」と書く「仰(る)」とは何と読むのでしょうか? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「仰る」とは「おっしゃる」と読んで、言う、の尊敬語になるのだそうです。「仰」の文字は、音読みでは、ギョ […]