TAG

間違い

  • 2017-05-10

「May I help you?」は「私があなたを助けたのは五月?」って意味じゃありません。May は May でも May 違い。

雑誌を読んでいると、ちょっと面白い話が掲載さえていました。 「May I help you?」を「私があなたを助けたのは五月?」と訳した友人が… 確かに。May って五月ですよね? もしや同じ記述? ちょっと気になったので早速調べてみました。 結論から言うと、五月を意味する May と、「May I help you?」= お手伝いしましょうか?との意味で使われる may は同じく記述 […]

  • 2017-03-18

そもそも「グーグル(Google)」とはどういう意味?単位を表す語句のスペルを間違ったとの事。

週末恒例、車の名前、ではなくて、今週は前々から気になっていた毎日お世話になっている大先生。グーグル先生の「Google」について調べてみたいと思います。 そもそも Googol(グーゴル)なる語句から由来しているとの事。この Googol とは、世界最大の数字の単位の事で、10の100乗との意味の数学用語なのだそうです。本来はこの googol でドメインを取得しようとしていたはずが、単純ミスで「 […]

  • 2017-02-21

「慮る」とは何と読む?またその意味は?正解は「おもんばかる」ではなく「おもんぱかる」との事。

雑誌を読んでいると、ちょっと読みの分からない文言が目に止まりました。 「今後を慮ると…」 遠慮(えんりょ)や、考慮(こうりょ)の「りょ」ですよね。りょる? まったくわかりません。早速調べてみました。 「慮る」とは「おもんぱかる」と読んで、あれこれと考える、思いをめぐらす、といった意味になるとの事。「虍(とらかんむり/とらがしら)」に「思(おもう)」と書く「慮(りょ)」の文字は、考える、 […]

  • 2017-02-13

「MAD DOG(マッド・ドッグ)」とはどういう意味?狂犬と訳されているがちょっと違うらしい。

昨今よくニュースで耳にするカタカナ英語があります。 「マッド・ドッグと言われている…」 トランプ政権下のマティス国防長官の事ですが、このマッド・ドッグ(mad dog)とは本当はどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 日本のメディアでは Mad=狂う、との意味で単純に、狂犬、と約されているケースが多いですが、ちょっと調べて見ると違う […]

  • 2017-01-31

「一過言」とは何と読む?いっかごん?またその意味は?「一家言(いっかげん)」との語句の誤用らしい。

ネットをウロウロしていると、ちょっと意味の分からない語句を目にしました。 「そもそも一過言ある人で…」 「一過言」。。 いちかごん、でしょうか?意味は??早速調べてみました。[myadgg] まず「一過言」とは誤用で、正しくは「一家言」と記述して「いっかげん」と読む文言の事らしい。こちらは、独自の考えや主張、独自の見識を持った意見、との意味との事。こだわりのある一癖ある人、といったイメ […]

  • 2017-01-01

「新年明けましておめでとう」は間違い?明けまして?開けまして?空けまして?正しくは「明けましておめでとう」との事。

新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 と、普通に使ってませんか? 恥ずかしながら、当サイトでも何回か「新年明けましておめでとうございます。」と使っていた模様です。 調べてみると、明けまして、との表現は、徹夜明け、梅雨明け、などと使われるように、それが終わった、との意味で使われるとの事。つまり、新年明けまして、と言ってしまうと、新年が終わる、との意味になってしまうとの […]

  • 2016-10-14

「人間は考える足である」は間違い?正しくは「考える葦である」が正解との事。

先日、ラジオを聴いていると、ちょっと気になる話題を話していました。 「その昔、人間は考えるアシであると言われたように、か弱い存在なんですよ…」 「考えるあし」。。 これまでなんとなく「人間は考える足」として、考えることもできるし動くこともできる、といった意味かと思っていましたが、話の内容からどうも様子が違うような。。アシ、も前半にイントネーションが。。 気になったので早速調べてみました […]

  • 2016-09-19

「味わう」事を丁寧にいう「味あわせていただく」は間違い?「味わわせていただく」が正解?

文章を書いていると、ちょっと気になる言い回しに筆が止まりました。 「先日はご馳走を味あわせて頂き…」 「味あわせて」。。 これって本来は「味わう」からきてますよね。となると「味あわせて」ではなくて「味わわせて」となるのが正解なのでしょうか?それともまったく別で「味合わせて」とかと言う言い回しがある?? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 厳密にいうと「味わわせて […]