TAG

間違い

  • 2019-10-07

「りょうしんにおとる」とはどういう意味?「おとる」ではなく「りょうしんにもとる」で、漢字で「良心に悖る」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「それはリョウシンにおとるので…」 りょうしん、に、おとる。。。 両親?両親??。。劣る??? なんとなく、自分のプライドが許さない、してはいけない事はやらない、といった意味になるのかと思いますが、この「りょうしんにおとる」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「りょう […]

  • 2019-09-27

「みをこにする」とはどういう意味?漢字で「身を粉にする」と記述するとの事。 

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「これからはミをコにして働きますので…」 みをこにする。。。 耳馴染みのある語句で、一生懸命働く、と言っているのは分かりますが、この「みをこみする」とはそもそもどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「みをこにする」とは漢字で「身を粉にする」と記述して、苦労をいとわず努力する […]

  • 2019-08-14

「ふせきをしく」とはどういう意味?漢字で「布石を敷く」と記述するとの事ですが誤用だった模様。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと効き馴染みのない語句が耳に残りました。 「事前にフセキをしくように…」 ふせきをしく?? この「ふせきをしく」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ふせきをしく」とは漢字で「布石を敷く」と記述して、将来起こる事に対して備えをする、といった意味になるのだそうです。前半の「布石(ふせき)」とは、囲碁の専 […]

  • 2019-07-18

「もさ」とはどういう意味?漢字で「猛者」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる文言が耳に残りました。 「歴戦のモサがつどう…」 もさ。。 何となく、勇者、強い人、といった意味になるのかとはイメージできるのですが、この「もさ」とは本当はどのような意味になるのでしょうか? 気になったので、早速調べてみました。 「もさ」とは漢字で「猛者」と記述して、荒々しい人、勇猛(ゆうもう)な人、優れた技術や体力があり活躍している人、 […]

  • 2018-05-07

そもそも「バトルロワイアル」の「ロワイアル」とはどういう意味?フランス語で「royale」、英語では「royal(ロイヤル)」と記述するとの事。

テレビを見ていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「映画のバトルロワイヤルでは…」 「バトルロワイアル」。。 ロワイヤル?ロワイアル?? ちょっと前に話題になったバイオレンスな問題作になるかと思いますが、前半の「バトル」は闘い的な意味だとして、後半の「ロワイヤル」?「ロワイアル」?とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myad […]

  • 2018-04-05

そもそも「ゲキをとばす」とはどういう意味?「激を飛ばす」は誤用で、正しくは漢字で「檄を飛ばす」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「これからゲキを飛ばしに行きますので…」 「ゲキをとばす」。。 なんとなく、カツを入れる、強く応援する、といったイメージで考えておりますが、そもそもこの「ゲキをとばす」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。[myadgg] 「ゲキをとばす」とは漢字で「檄を飛ばす」と記述して、初めの […]

  • 2018-03-14

「離発着(りはっちゃく)」とは間違い?正しくは「離着陸(りちゃくりく)」となるとの事。 

先日、職場での会話中に、同僚が上司から指摘されていました。 「成田で飛行機のリハッチャクを見て…」 「りはっちゃく、じゃなくて、りちゃくりく、だよね。」 リハッチャク?リチャクリク?? 深く考えた事はなかったのですが、どちらかというと自分も、りはっちゃく、の方が言い易いので使ってしまっているような。。 ちょっと気になったので改めて調べてみました。 「離発着(りはっちゃく)」とは、飛行機 […]

  • 2017-12-05

「きではなをくくる」とはどういう意味?またその語源は?漢字で「木で鼻を括る」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になることわざが耳に残りました。 「キでハナをくくるような対応で…」 「きではなをくくる」。。 木で鼻をくくる、ですよね?くくるとは、しばる、縛り付ける、といった意味かと思いますが、木で鼻を縛り付ける?? よくよく考えると意味が分からないので、早速調べてみました。 「きではなをくくる」とは漢字で「木で鼻を括る」と記述して、無愛想、そっけない、冷たい態度、 […]