TAG

車名

  • 2017-09-16

「フィット」とはどういう意味?英語で「Fit」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。 今週はホンダの車で参ります。 古くから人気の小型ハッチバック、ホンダ・フィットについて調べて参ります。 「フィット」とは英語で「Fit」と記述して、適した、適任、ふさわしい、ぴったり合う、といった意味になるとの事。ホンダのオフィシャルによると、「みんなの生活のあらゆるシーンに、ぴったりフィットする」といった意味を込めたとの事。 2001年の初代発売から、2013年発 […]

  • 2017-09-10

「ボルツ(ヴォルツ)」とはどういう意味?アルファベットで「VOLTZ」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。 本日は昨日のトヨタ・バンガード(ヴァンガード)に続いて、トヨタ・ボルツ(ヴォルツ)について調べたいと思います。 「ボルツ(ヴォルツ)」とはアルファベットで「VOLTZ」と記述して、電気の電圧を意味する「volt(ボルト)」に由来した造語との事。トヨタのオフィシャルによれば、「見る人、触れる人に、しびれるような刺激と魅力を感じさせる衝撃的なクルマ」というイメージから命 […]

  • 2017-09-09

「ヴァンガード(バンガード)」とはどういう意味?英語で「Vanguard」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。先週に引き続き、今週もトヨタの車で参ります。 本日は、トヨタのSUV、バンガードについて調べてみたいと思います。 「バンガード(ヴァンガード)」とは英語で「Vanguard」と記述して、先駆者、との意味になるとの事。そもそもフランス語で「avant-garde」と記述して、前を守る、前衛部隊、との意味の語句を語源としているのだそうです。そこから転じて、先駆者、先駆け、 […]

  • 2017-09-03

「アバロン」とはどういう意味?英語で「AVALON」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。 本日は昨日のトヨタ・アベンシスに続いて、同じア行。トヨタ・アバロンについて調べて参ります。 「アバロン」とは英語で「AVALON」と記述して、現在のイギリス、ケルト伝説に登場する、楽園の島の名称なのだそうです。リンゴを意味する「aval(アヴァル)」から由来するとも言われていて、リンゴの島とも言われているとの事。 アメリカの北米トヨタで生産販売されている最上級セダンで […]

  • 2017-09-02

「アベンシス」とはどういう意味?アルファベットで「AVENSIS」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週はトヨタの車で調べてみたいと思います。 カタログの順番よりピックアップして、本日はトヨタ・アベンシスについて調べて参ります。 「アベンシス」とはアルファベットで「AVENSIS」と記述して、語源としては、フランス語で「前進する」との意味になる「avancer(アバンセ / アヴァンセ)」を基にした造語になるとの事。 カリーナの後継車として1997年に発売され、三代目 […]

  • 2017-08-27

「スタリオン」とはどういう意味?アルファベットで「Starion」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。本日も引き続き三菱の車で参ります。 こちらもその昔憧れていた車です。アメリカ映画「キャノンボール」に登場した、ジャッキーチェンとマイケル・ホイのチームが乗っていたロケットエンジン搭載のハイテク車。今見たら笑ってしまいますが。その印象からいつかは乗りたいと少年時代に夢見ておりました。本日は三菱・スタリオンについて調べてみたいと思います。 「スタリオン」とはアルファベット […]

  • 2017-08-26

「レグナム」とはどういう意味?アルファベットで「LEGNUM」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週は三菱の車にて参りたいと思います。 その昔、こちらのステーションワゴンが発売された時、スタイリッシュなイメージから本気で購入を検討したことを思い出しました。本日は三菱・レグナムについて調べて参ります。 「レグナム」とはアルファベットで「LEGNUM」と記述して、ラテン語で「Regnum」と記述して、王国、王位、を意味する語句から作られた造語なのだそうです。 199 […]

  • 2017-08-20

「ボンゴ」とはどういう意味?英語で「Bongo」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。本日も昨日に引き続き、マツダの車で参ります。 昨日のマツダ・ビアンテに関連して、本日はマツダ・ボンゴについて調べてみたいと思います。 「ボンゴ」とは英語で「Bongo」と記述して、アフリカに生息するウシ科の哺乳類、ボンゴ(Bongo)に由来しているとの事。小型のカモシカに似た希少動物で、軽快・俊敏、とのイメージにちなんで命名されたとの事。 打楽器のボンゴの事かと思って […]