TAG

  • 2013-07-15

「憚れる」とはなんと読む?正解は(はばかられる)だそうです。

小説を読んでいると見覚えのない漢字を目にしました。 「人目が憚れるので・・・」 「憚れる」?? まったく読めません。 多分あれじゃないかなー、というのはあるんですが。 早速調べてみました。[myadgg] 「憚れる」とは「はばかられる」でした。予想していたのと同じでした。 意味としては、気が引ける、遠慮する、といった意味になりますよね。 さらに調べてみると、「憎まれっ子世に憚る」の「憚る」は上記の […]

  • 2013-07-09

「ふいちょう」とはどういう意味?またどのように書く?正解は「吹聴」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと聞きなれない文言を耳にしました。 「なんだかフイチョウしているようで・・・」 「ふいちょう」?? なんとなく前後の会話から「おしゃべり」的な意味なのかと想像したのですが、ちょっとよく分かりません。 改めて調べてみました。[myadgg] 「ふいちょう」とは「吹聴」と記述して、意味としては多くの人に言い広める、言いふらす、といった意味になるのだそうです。 自慢話を吹聴す […]

  • 2013-07-01

「痴がましい」とはなんと読む?その意味は?(おこがましい)

新聞を読んでいると、ちょっと難しい漢字を目にしました。 「誠に痴がましい事例・・・」 「痴がましい」? 「ちがましい」?? まったく読めません。 早速調べてみました。[myadgg] 「痴がましい」とは「おこがましい」と読み、先輩を差し置いてオコがましい、などと使われる語句ですね。 意味としては、差し出がましい、身の程知らず、生意気、といった意味のほかに、ばかげている、ばかばかしい、といった意味も […]

  • 2013-06-28

「妙齢」とはなんと読む?またその意味は?(みょうれい)

小説を読んでいるとちょっと理解の足りない文言に遭遇しました。 「なんとも妙齢な美女が・・・」 「妙齢」?? 「みょうれい」?? 熟女的な意味でしょうか? 早速調べてみました。[myadgg] 「妙齢」とは予想していたとおり「みょうれい」と読み、意味としては、若い年頃、特に女性の事を指して使うそうです。 つまり「妙齢の美女」とは熟女ではなくて、若くて美しい女の人、ということになりますね。 そもそも「 […]

  • 2013-06-26

「不心得」とはなんと読む?またその意味は?(ふこころえ)

小説を読んでいると、読めない語句を目にしました。 「その不心得な行いで・・・」 「不心得」?? 「ふしんとく」?? 気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「不心得」とは「ふこころえ」と読み、意味としては、心がけが悪い、わきまえない、といった意味で、「心得(こころえ)」の心構え、身についている技術、たしなみ、といった意味の逆の意味で、不真面目というか行動や言動がなっていない様を表してい […]

  • 2013-06-21

そもそも「うんざり」とはどういう意味?またその語源とは?「倦んずあり(うんずあり)」から変化したとの事。

梅雨で毎日蒸し暑くてジメジメで嫌になりますね。そのくせ雨はなかなか降らないという。。 局地的には雨が激しく降っているところもあるようですが、夏を前にうんざりしてしまいますね。 ん、うんざり?? そもそも「うんざり」とはどういう意味なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「うんざり」とは、飽きる、退屈した状態、という意味の「倦んずあり(うんずあり)」との語句から変化したとの事。 […]

  • 2013-06-07

「述懐」とはなんと読む?またその意味は?

新聞を読んでいると、読み方の分からない文言が目にとまりました。 「心境を述懐すれば・・・」 「述懐」?? まったく読めません。 早速調べてみました。[myadgg] 「述懐」とは「じゅっかい」読み、意味としては、昔のことを思い述べる、愚痴や不満を語る、といった意味になるのだそうです。 似た意味で「懐古(かいこ)」との語句がありますが、こちらは良い意味で使われますよね。対して今回の「述懐(じゅっかい […]

  • 2013-05-24

「馬酔木」とはなんと読む?正解は「あせび」だそうです。

小説を読んでいると、読み方が分からない語句に目が止まりました。 「熟れた馬酔木を頬張ると・・・」 「馬酔木」?? 「うまよいき」?? 早速調べてみました。[myadgg] 「馬酔木」とは果物の「あせび」のことで、なんでもこの「アセビ」の葉っぱには毒があり、知らずに食べた馬が酒に酔った状態になってしまう、ということから「馬酔木」と当て字を使われるようになったのだそうです。 「あせび」という名称の語源 […]