TAG

読み

  • 2019-06-28

「聳える」とはなんと読む?またその意味は?正解は「そびえる」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ読みのハッキリしない語句に目が止まりました。 「眼下に聳える…」 聳える。。。 この「聳える」とはなんと読むのでしょうか?またその意味は?? まったくわからなかったので、早速調べてみました。 「従う(したがう)」の「従」に「耳」と書いて「聳」とする文字は「そびえる」と読むのだそうです。音読みでは「ショウ」、訓読みでは、そびえる、のほか、おそれる、すすめる、つ […]

  • 2019-06-26

「瘴癘の地」の「瘴癘」とはなんと読む?またその意味は?正解は「しょうれい」と読むとの事。

雑誌を読んでいると、またひとつ読みのハッキリしない語句に目が止まりました。 「本土からは瘴癘の地と呼ばれ…」 瘴癘の地。。。 瘴癘?? まったく読めません。意味もわかりません。早速調べてみました。 「瘴癘の地」の「瘴癘」とは「しょうれい」と読んで、気候風土によって発生するマラリアなどの伝染病、熱病、といった意味になるのだそうです。前半の「疒(やまいだれ)」に「章」と記述する「瘴(ショウ […]

  • 2019-06-24

「至言」とはなんと読む?またその意味は?正解は「しげん」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ読みのハッキリしない語句に目が止まりました。 「それはまさに至言であり…」 至言。。。 し、、ごと?? 意味がよくわからなかったので、早速調べてみました。 「至言」とは「しげん」と読んで、物事を適切に言い表した言葉、との意味になるのだそうです。「至言(しげん)」の前半、「至(シ)」の文字は、訓読みでは、いたる、と読んで、行き着く、いたる、ゆきわたる、この上な […]

  • 2019-06-21

「伍する」とは何と読む?またその意味は?正解は「ごする」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ意味がハッキリしない語句に目が止まりました。 「諸国と伍する形で…」 伍する。。。 ご、、する、、?でしょうか? 意味がハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「伍する」とはイメージしていたとおり、「ごする」と読んで、他社と同じ立場になる、肩を並べる、などとの意味になるのだそうです。「亻(にんべん)」に漢数字の「五(ご)」と記述する「伍(ゴ)」の文字は […]

  • 2019-06-20

「むびゅう」とはどういう意味?漢字で「無謬」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと意味の分からない語句が耳に残りました。 「ムビュウセイがたかい…」 ムビュウセイ、、むびゅう?? 何となく聞いた事があるような無いような語句ですが、この「むびゅう」とはどういう意味になるのでしょうか? 気になったので早速調べてみました。 「むびゅう」とは漢字で「無謬」と記述して、誤りがない、間違いがない、との意味になるとの事。「無謬(むびゅう)」 […]

  • 2019-06-19

「横溢」とは何と読む?またその意味は?正解は「おういつ」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ読みのハッキリ分からない語句に目が止まりました。 「若者の横溢する…」 横溢。。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「横溢」とは「おういつ」と読んで、あふれ出る程盛んな様子、いっぱいにみなぎる、などとの意味になるのだそうです。「横溢(おういつ)」の後半、「氵(さんずい)」に「益」と記述する「溢(いつ)」の文字は、訓読みでは、あふれる、こぼれ […]

  • 2019-06-18

「破れ鍋に綴じ蓋」とは何と読む?またどういう意味?正解は「われなべにとじぶた」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「それこそ破れ鍋に綴じ蓋で…」 破れ鍋に綴じ蓋。。。 ワレナベ、、に、、トジブタ、、でしょうか? 割れた鍋と閉じるフタ?? 意味が良くわからなかったので、早速調べてみました。 「破れ鍋に綴じ蓋」とは「われなべにとじぶた」と読んで、江戸いろはかるたの一節になるのだそうです。割れた鍋にもそれにバッチリあったフタが […]

  • 2019-06-17

「ひょうげもん」とはどういう意味?「剽げ者」「へうげもの」とも記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと意味のハッキリしない語句が耳に残りました。 「先日発売されましたヒョウゲモンで…」 ひょうげもん。。。 話の内容から、出版された書籍のタイトルになる模様なのですが、この「ひょうげもん」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ひょうげもん」とは、九州地方で使われている方言になる模様で、ひょうきんな人、お […]