- 2019-08-20
「誑かす」とは何と読む?またどういう意味?正解は「たぶらかす」と読むとの事。
読書をしていると、またひとつ読みの分からない語句に目が止まりました。 「悪い仲間に誑かされて…」 誑かされて。。。 誑かす? おどろかす?? この「言(ごんべん)」に「狂(きょう)」と記述する「誑」の文字は何と読むのでしょうか?またどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「誑かす」とは「たぶらかす」と読んで、嘘をついたりごまかして人を騙す、あざむ […]
読書をしていると、またひとつ読みの分からない語句に目が止まりました。 「悪い仲間に誑かされて…」 誑かされて。。。 誑かす? おどろかす?? この「言(ごんべん)」に「狂(きょう)」と記述する「誑」の文字は何と読むのでしょうか?またどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「誑かす」とは「たぶらかす」と読んで、嘘をついたりごまかして人を騙す、あざむ […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと意味のハッキリしない語句が耳に残りました。 「まさにカンテンのジウで…」 かんてんのじう。。。 寒天?観点??ジウ。。?? まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「かんてんのじう」とは漢字で「干天の慈雨」と記述して、前半の「干天(かんてん)」とは、日照りが続いて雨が降らないとの意味で、後半の「慈雨(じう)」とは、恵みの雨、草木や作物を […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと意味のハッキリしない語句が耳に残りました。 「昔からのジダイシュギから来る…」 じだいしゅぎ。。。 時代、、主義?? この「じだいしゅぎ」とはどういう意味になるのでしょうか? ハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「じだいしゅぎ」とはどういう意味?漢字で「事大主義」と記述して、前半の「事大(じだい)」とは、弱い者が強い者の意見に従う、とい […]
読書をしていると、またひとつ読みのハッキリしない語句に目が止まりました。 「誠に尊く…」 尊く。。?? そん、く?じゃないですよね。。。 ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「尊く」とは「とうとく」または「たっとく」と読んで、身分や地位が高い、高貴、価値が高い、貴重、などといった意味になるとの事。「西(にし)」の字に似た「酉」に「寸」と記述する「尊」の文字は、音読みで […]
ラジオを聞いていると、またひとつ意味のハッキリしない語句が耳に残りました。 「ジリジリとセッチンズメになって…」 せっちんづめ。。せっちん、、ずめ?? この「せっちんずめ」または「せっちんづめ」とはどういう意味になるのでしょうか? まったく意味が分からなかったので、早速調べてみました。 「せっちんづめ」とは漢字で「雪隠詰め」と記述して、将棋で使われる語句で、将棋盤の隅に追い込んで詰める […]
読書をしていると、ちょっと読みの分からない漢字に目が止まりました。 「○○を恣に…」 恣。。。 ネギ??じゃないですよね。。 この「次」に「心」と書く「恣」とは何と読むのでしょうか?またその意味は?? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「恣」とは「ほしいまま」と読んで、自分のやりたいようにする、好き勝手に振る舞う、勝手気まま、などとの意味になるとの事。「次」に「心」と書 […]
読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない漢字に目が止まりました。 「考え倦ねる…」 倦ねる。。。。??? この「亻(にんべん)」に「巻」でしょうか?と記述する「倦ねる」とは何と読むのでしょうか? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「考え倦ねる」の「倦ねる」とは「あぐねる」と読んで、思い通りに事が進まず困る、もてあます、などといった意味になるとの事。「考え […]
読書をしていると、またひとつ読みの分からない漢字に目が止まりました。 「波濤を超えて」 波濤。。?? この「波濤」とは何と読むのでしょうか? まったく意味が分からなかったので、早速調べてみました。 「波濤」とは「はとう」と読んで、大きな波、高い波、大波、との意味になるのだそうです。関連して、大波のその向こう、との意味で、遠く、はるかかなた、意味でも使われるのだとか。「波濤(はとう)」の後半「濤(ト […]