- 2016-01-22
「おっちょこちょい」とはどういう意味?またその語源とは?
先日、とある会話の中で、気になる文言が耳に残りました。 「下の子供がおっちょこちょいで…」 「おっちょこちょい」。。 久々に聞きました。が、この「おっちょこちょい」とは、本来どういった意味になるのでしょうか? またその語源とは? 気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「おっちょこちょい」とは、落ち着きがなく軽率な行動をする人、あわてんぼう、といった意味で、明治時代から使わ […]
先日、とある会話の中で、気になる文言が耳に残りました。 「下の子供がおっちょこちょいで…」 「おっちょこちょい」。。 久々に聞きました。が、この「おっちょこちょい」とは、本来どういった意味になるのでしょうか? またその語源とは? 気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「おっちょこちょい」とは、落ち着きがなく軽率な行動をする人、あわてんぼう、といった意味で、明治時代から使わ […]
小説を読んでいると、読みのわからない四字熟語が目に止まりました。 「すかさず手練手管の限りを…」 「手練手管」。。 まったく意味がわかりません。なんと読むのかもわかりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「手練手管」とは「てれんてくだ」と読み、巧みに人を騙す、といった意味になるのだそうです。前半の「手練(てれん)」とは、騙す技術を表し、後半の「手管(てくだ)」とは騙すための手 […]
ラジオを聴いていると、ちょっと聞き馴染みのない文言が耳に残りました。 「どうぞおめこぼしを…」 「オメコボシ」。。 何かをお願いしているような会話だったのですが、この「おめこぼし」とはどういう意味なのでしょうか?またその語源は? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「おめこぼし」とは漢字で「御目溢し」と記述して、そもそも「目溢し」なる語句に「御(お)」を付けた文 […]
先日友人との会話中に、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「あいつは本当にケチだよねー」 「けち」。。 お金をなどの支払いをためらう、卑しい、といった意味なのはもちろん理解していますが、この「けち」とはどういった語源を持っているのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ケチ」とはそもそも、不吉な事を表わす「怪事(けじ)」との語句があり、これが変化して「けち」 […]
お正月ボケでまだちょっと本調子ではありませんが、そろそろ平時モードに切り替えて行かなければと、自分自身と葛藤しております。 ラジオを聞いていると、タイムリーな語句を目にしました。 「やはりモチワモチヤという…」 もちわもちや。。 何となくどこかで聞いたことがあるようなないような。。 ちょっと気になったので早速調べてみました。 「もちはもちや」とは漢字で「餅は餅屋」と記述して、何事もプロ […]
お正月連休でちょっと飲み過ぎております。控えめにしないといかんなと、読書にふけっておりました。 すると読みの分からない語句に目が止まりました。 「相手を斟酌する…」 「斟酌」。。 お酒を注ぐ「お酌(おしゃく)」の字がありますが。。 まったくわかりません。早速調べてみました。[myadgg] 「斟酌」とは「しんしゃく」と読み、相手の気持ちをくみとる事、手加減する、遠慮する、といった事なの […]
いよいよ今年も今日で最後。大晦日ですねー。 皆様今年もお世話になりました、来年も何卒ご贔屓によろしくお願い致します。 大晦日と言えばやっぱり紅白歌合戦! 今年は誰が出るのかとチェックしていると「EXILE(11)」と。 へー、ザイルさんもう11回も出てるのですね。 ん、、、そもそも「エグザイル」ってどういう意味なんですかね? 英語なのかな?? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadg […]
つい最近、新しいダウンジャケットを購入しました。若干迷いましたが、折角ならちょっといいヤツをと思って、著名なアウトドア・ブランド「ザ・ノース・フェイス」のものをチョイスしました。金額はそこそこしたのですがモノも良さそうで満足しております。 ここでひとつ、ふと疑問が。この「THE NORTH FACE」ってどういう意味なのでしょうか? そのまま読むと「北の顔」ですが、きっと別の意味がありますよね。 […]