TAG

由来

  • 2018-12-09

「ヴァリアント」とはどういう意味?英語で「Variant」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日も昨日に引き続き、フォルクスワーゲン(Volkswagen)の車で参ります。 本日は、ゴルフのグレード名でもある「ヴァリアント(バリアント)」について調べて参ります。 「ヴァリアント(バリアント)」とは英語で「Variant」と記述して、異形、変形、別の形、などといった意味になるとの事。ちなみにドイツ語では「Variante」と「e」を追加して、英語と同様の意味にな […]

  • 2018-12-08

「ゴルフ」とはどういう意味?ドイツ語で「Golf」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週も先週に引き続き、ドイツのメーカー、フォルクスワーゲン(Volkswagen)の車で参ります。 フォルクスワーゲンといえばコチラ、本日はゴルフについて調べて参ります。 「ゴルフ」とはドイツ語で「Golf」と記述して、スポーツのゴルフ、と思いきや、ドイツ語では、海の入り江、湾岸(わんがん)、港(みなと)などとの意味になるのだそうです。 初代モデルが1974年に発売開始 […]

  • 2018-12-02

「パサート」とはどういう意味?ドイツ語で「Passat」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。昨日に引き続き、本日もフォルクスワーゲンの車を調べて参ります。 本日はこちらもフォルクスワーゲンの人気セダン。フォルクスワーゲン・パサートについて調べて参ります。 「パサート」とはドイツ語で「Passat」と記述して、貿易風(ぼうえきふう)と呼ばれる、赤道に向かって常に吹いている、偏東風(へんとうふう)とも呼ばれる風の意味になるのだそうです。この風を利用して、帆船などで […]

  • 2018-12-01

「アルテオン」とはどういう意味?アルファベットで「Arteon」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週はドイツの車メーカー、フォルクスワーゲン(Volkswagen)の車で参ります。 ここ最近、日本での販売が始まった高級セダン、フォルクスワーゲン・アルテオンについて調べて参ります。 「アルテオン」とはアルファベットで「Arteon」と記述して、芸術を意味する「Art(アート)」と、最上級、などと言った意味でも使われる、永遠、などとの意味を持つ「-eon」を合わせて作 […]

  • 2018-11-30

「賤しい」とは何と読む?またその意味は?正解は「いやしい」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ読みのよくわからない語句に目が止まりました。 「誠に賤しい…」 賤しい。。。 ゾク、しい?? なんとなくどこかで見たことがある漢字になりますが、コレは何と読むのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「賤しい」とは「いやしい」と読んで、下品、意地汚い、さもしい、粗末、などと言った意味になるとの事で、他の漢字で「卑しい」「賎しい」とも記述さ […]

  • 2018-11-29

「おにのかくらん」とはどういう意味?漢字で「鬼の霍乱」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「それは、オニのカクランですね…」 オニのカクラン。。。 鬼?の、かくらん。。各、乱。欄。。 どこかで耳にしたことのある語句ですが、この「おにのかくらん」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「おにのかくらん」とは漢字で「鬼の霍乱」と記述して、後半の「霍乱(かくらん) […]

  • 2018-11-28

「テンペスト」とはどういう意味?英語で「tempest」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「次世代戦闘機 テンペスト の…」 テンペスト。。。 どこかで聞いた事があるような、、ないような、、。 ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「テンペスト」とは英語で「tempest」と記述して、古いフランス語に由来する英語で、大嵐、暴風雨、または、大騒ぎ、大騒動、などとの意味になるとの事。 関連して […]

  • 2018-11-28

「漸く」とは何と読む?またその意味は?正解は「ようやく」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない漢字に目が止まりました。 「尽力の上、漸く実現した…」 漸く。。。 この、さんずい「氵」に、斬る(きる)の「斬」と書いて「漸」とは何と読むのでしょうか? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「漸く」とは「ようやく」と読んで、これまでの努力が実現する、やっとの事で、などと言った意味になるとの事。「斬」の文字は、音読みでは、 […]