TAG

ラテン語

  • 2018-06-19

そもそも「フィギア」とはどういう意味?英語で「figure」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「プロのフィギアスケート選手として…」 「フィギア」。。 リアルなキャラクター人形も「フィギア」と呼ばれますが、そもそもこの「フィギア」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「フィギア」とは英語で「figure」と記述して、ラテン語で、形(かたち)を意味する語句 […]

  • 2018-05-15

そもそも「デザート」とはどういう意味?英語で「Desert」と記述するとの事。

移動中の車内で引き続き自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「… ディザート …」 カタカナ英語で言う「デザート」かと思いますが、これってスィーツ、お菓子の事ですよね? なんとなく戦争に関連した内容だったので、なんでいきなりデザート??と。。 ちょっと気になったので早速調べてみました。 今回の「デザート」とは英語で「D […]

  • 2018-05-03

「パックスブリタニカ」とはどういう意味?ラテン語で「Pax Britannica」と記述するとの事。

ラジオを聞いてると、またひとつちょっと意味のはっきりしないカタカナ英語を耳にしました。 「19世紀のパックスブリタニカに…」 「パックスブリタニカ」。。。 後半の「ブリタニカ」は、百科事典の名前で聞いた事がありますが、パックス。。 いずれにしても意味が分からないので、早速調べてみました。[myadgg] 「パックスブリタニカ」とはラテン語で「Pax Britannica」と記述して、1 […]

  • 2018-04-26

そもそも「ポピュラー」とはどういう意味?英語で「popular」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「これはポピュラーですね…」 「ポピュラー」。。 よくある、一般的、といった意味かと理解してますが、そもそもこのポピュラーとはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ポピュラー」とは英語で「popular」と記述して、人気がある、評判が良い、民衆の、大衆向けの、価格が安い、など […]

  • 2018-04-17

そもそも「SF映画」などと使われる「SF」とはどういう意味?正解は「Science Fiction(サイエンス・フィクション)」の略語との事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「大変有名なSF映画ですが…」 「SF映画」。。。 SF映画や、SF小説、などと使われる先頭の「SF」ですが、そもそもこの「SF」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「SF」とは「Science Fiction(サイエンス・フィクション)」の略語 […]

  • 2018-04-06

そもそも「サスペンス」とはどういう意味?英語で「suspense」と記述するとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が気になりました。 「人気のサスペンスドラマ…」 「サスペンス」。。 事件に巻き込まれる、事件を解決していく、といった内容のドラマや映画に対して使われる馴染みのあるカタカナ英語ですが、そもそもこの「サスペンス」とは、どういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「サスペンス」とは英語で「suspe […]

  • 2018-04-01

「ステラ」とはどういう意味?イタリア語で「Stella」と記述するとの事。

週末恒例車名の由良シリーズ。昨日に引き続き、本日もスバルの車で参ります。 本日はスバルの軽ワンボックス、スバル・ステラを調べてみたいと思います。 「ステラ」とはイタリア語で「Stella」と記述して、スター、星、との意味になるのだそうです。そもそもラテン語を語源とする語句で、人名や地名で使われる事も多い、ポピュラーな語句になる模様です。 初代モデルは2006年に発売され、二代目からはダイハツのOE […]

  • 2018-03-20

「ラピッド」とはどういう意味?英語で「rapid」と記述するとの事。

照明器具のお掃除をしていると、ちょっと気になるカタカナ英語を目にしました。 「ラピッドスタート形の場合…」 「ラピッドスタート」。。。 前半の「ラピッド」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ラピッドスタート」の「ラピッド」とは英語で「rapid」と記述して、そもそもラテン語で、無理やり持ち去ろうとする、との意味の語句を語源とする語句で、早 […]