TAG

カタカナ英語

  • 2019-08-06

「スキミング」とはどういう意味?英語で「skimming」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「海外でのスキミング被害が…」 スキミング。。。 何となくどこかで聞いた事のあるカタカナ英語ですが、この「スキミング」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「スキミング」とは英語で「skimming」と記述して、すくい取る、上澄みをすくう、水面をスレスレに飛んで […]

  • 2019-08-05

「ディアボロ」とはどういう意味?イタリア語で「Diablo」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「大道芸のディアボロなど…」 ディアボロ。。。 何となくどこかで見聞きした事があるような、無いような。。。 ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ディアボロ」とはイタリア語で「diavolo」と記述して、悪魔、魔王、鬼、などとの意味になるのだそうです。またスペイン語でも「diablo」と記述して、 […]

  • 2019-08-04

「ビーゴ」とはどういう意味?アルファベットで「Be-go」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もダイハツの車で参ります。 本日は、ダイハツ・テリオスの後継車、ダイハツ・ビーゴを調べて参ります。 「ビーゴ」とはアルファベットで「Be-go」と記述して、英語で、ある、いる、などと意味の「Be(ビー)」と、行く、進む、などとの意味の「go(ゴー)」とを合わせた造語になるのだそうです。 2006年にダイハツ・テリオスの後継車として販売開始され、2016年までの十年間 […]

  • 2019-08-03

「テリオス」とはどういう意味?アルファベットで「TERIOS」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はダイハツの車で参ります。 本日はダイハツから販売されていたミニサイズの四駆、今でいうSUV、ダイハツ・テリオスについて調べて参ります。 「テリオス」とはアルファベットで「TERIOS」と記述して、ギリシャ語で、完全な、完全無欠、との意味になるとの事。ダイハツの情報によれば、願いを叶える、との意味で命名したとされている模様で、そのような解釈にもなる模様でした。 19 […]

  • 2019-08-02

「クリアランス」とはどういう意味?英語で「clearance」と記述するとの事。

先日、ウィンドウショッピングをしていると、ちょっと気になるカタカナ英語が目に止まりました。 「在庫一掃!クリアランスセール!」 クリアランス。。。セール。。 クリアランス?? 年に何度かのセール、大売り出しでよく目にするこの「クリアランスセール」の「クリアランス」ですが、そもそもこれってどういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「クリアランス」とは英語で「c […]