• 2013-01-31

「稚拙」とはなんて読む?またその意味は?(ちせつ)

新聞を読んでいると見慣れない文言を目にしました。 「昨今の稚拙な大人・・・」 「稚拙」?? まったく読めません。 なんとなく前後の話から、大人になりきれない、といった意味なのかとは予想ができるのですが、改めて調べてみました。[myadgg] 「稚拙」とは「ちせつ」と読み、未熟な、幼稚な、といった意味になるとの事。つまりは「幼稚な大人」「大人になれていない大人」といった意味で使われていたのですね。使 […]

  • 2013-01-30

「モンペ」とは何の略?正解は「モンスターペアレント」だそうです。

ネットをウロウロしていると見慣れないカタカナ英語を目にしました。 「最近の生徒にはモンペがついてくるので・・・」 「もんぺ」? 「モンペ」ってあの昭和初期的な幅の広いパンツのようなもの?? 前後の内容から多分違うと思うので、ちょっと調べてみました。[myadgg] するとどうやら、理不尽な言い掛かりを付けてくる親、つまり「モンスター・ペアレント」のことを省略して、「モンペ」と言うのだそうです。 な […]

  • 2013-01-29

「想像だにしない」「予想だにしない」の「だに」とはどういう意味?語源は?

新聞を読んでいると、ちょっと気になる文言が目に止まりました。 「こうなる事は想像だにしなかったであろう。」 「想像だに」・・・ 想像出来なかった、との意味になるのは分かるのですが、この「だに」とはどのような意味なのでしょうか? またその由来とは? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 意味としては考えていた通り、「想像できなかった」との意味で間違いないですが、「だに」自身の意味は […]

  • 2013-01-28

「ひっちゃける」とはどういう意味?

とある昼時、ランチをしていると隣のテーブルから気になる会話が聞えてきました。 「そしたらひっちゃけちゃってさー。」 「ひっちゃけちゃって」?? 「ひっちゃける」??? 最近の若者言葉なのか、またはどこかの方言かなにかか。 ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] どうやら調べてみると、甲州や北関東辺りで、破る、破れる、との意味で、「ひっちゃく」「ひっちゃぶる」といった言い方をするよう […]

  • 2013-01-25

「ペルソナ」とはどういう意味?(persona)

ラジオを聴いていると、ちょっと意味の分からないカタカナ英語を耳にしました。 「劇中のペルソナというのは・・・」 「ペルソナ」?? なんとなくゲームのタイトルか何かで聞いたことのあるカタカナ英語ではありますが、どういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] ペルソナとはラテン語で「persona」と記述し、一言で説明するなら、人格、といった意味になるよ […]

  • 2013-01-24

「こぶんふんとう」とはどういう意味?訂正、正しくは「こぐんふんとう(孤軍奮闘)」でした。

ラジオを聴いていると、ちょっと聞きなれない文言を耳にしました。 「本当にコブンフントウのご活躍で・・・」 「こぶんふんとう」? 「子分奮闘」?? なんとなくとても頑張っている、といったニュアンスなのかとは予想できますが、ハッキリしませんでしたので改めて調べてみました。[myadgg] 初めに訂正、「こぶん」ではなく「こぐん」でした。漢字で「孤軍奮闘」と記述して、助けのない中、ひとりで懸命に努力する […]

  • 2013-01-23

「ダントツ」の語源とは?「断トツ」と書いて「断然トップ」の略語、俗語なのだそうです。

雑誌を読んでいると、ちょっと気になる文言が目に止まりました。 「マラソンではダントツな成績で・・・」 「ダントツ」・・・ もちろん、飛び抜けて、とか、優秀な、などといった意味なのかとは把握していますが、「ダントツ」とは本来、どこから由来している文言なのでしょうか?漢字ではどのように記述するのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「ダントツ」とは、ずば抜けて、といった […]

  • 2013-01-22

「あわよくば」の語源は?意味は?

テレビを見ていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「あわよくば、一緒に行こうと・・・」 「あわよくば」?? なんとなく、タイミングが良ければ、といった意味になるのかと記憶しておりますが、「あわ」+「よくば」なのでしょうか? なんとなく語源が気になったので調べてみました。[myadgg] 意味としては認識していた通り、「良い機会があれば」、「運が良ければ」、「うまくいけば」、といった意味に […]