• 2013-12-20

「えてして」とはどういう意味?「得てして」と記述するのだそうです。

ラジオを聴いているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「急いでいる時はえてしてそういった・・・」 「えてして」。。 意味はぼんやり分かるのですが「えてして」とはどういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速知らべてみました。 「えてして」とは「得てして」と記述して、意味としては、とかく、ややもすると、といった、同様の傾向になる様、といったイメージを言っているのだそうです。「得 […]

  • 2013-12-19

粋なものといった意味の「オツなもの」とはどういう意味?その語源は?漢字で「乙なもの」と記述するのだそうです。

なぎらけんいちさんを思い出しますが。 粋なものを指して「オツだねぇ」と言いますよね。 あれってどういった謂れがあるのでしょうか? 「オツ」とはそもそもどういう意味?? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「おつなもの」とは「乙なもの」と記述するのだそうです。「甲乙(こうおつ)つけがたい」と言われるあの文言ですね。そもそもこの「甲乙(こうおつ)」とは、一番、二番との意味で、十干( […]

  • 2013-12-18

「慚愧」とはなんと読む?またその意味は?(ざんき)

新聞を呼んでいると難しい文言を目にしました。 「深い慚愧の念に・・・」 「慚愧」?? まったく読めません。 早速調べてみました。[myadgg] 「慚愧」とは「ざんき」と読み、自分の過ちを深く反省する、過ちに深く恥じる気持ち、といった意味になるのだそうです。 「慚愧の念」と組み合わせて使うケースが多いようですね。また辞書によると「慙愧」と書く場合もある模様です。 なるほど、過去の失敗を深く反省して […]

  • 2013-12-17

「はせさんじる」とはどういう意味?「馳せ参じる」と書いて、急いで行きます、との意味だそうです。

時代劇を見ているときの事、気になる文言が耳に残りました。 「君主の呼び出し、はせさんじます!」 「はせさんずる」。。 なんとなく、すぐ行きます、といった意味なのは理解しているのですが、「ハセサンズル」とはどういった意味になるのでしょうか?また漢字ではどのように記述するのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「はせさんじる」とは「馳せ参じる」と記述して、前半の「馳せ」 […]

  • 2013-12-16

「だらしがない(だらしない)」とは「だらし」が「ない」のでしょうか?「だらし」とは何?その意味、語源とは。

先日嫁が子供に向かって言っておりました。 「おもちゃかたずけてー。だらしがないよー。」 「だらしがない」。。 もちろん、ちゃんとしていない、節操がない、といった意味なのは知っていますが、この「だらし」が「ない」の「だらし」とはどういう意味なのでしょうか?それとも「だらしが」+「ない」?? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] なんでも辞書によると「しだら」という文言があるようで、 […]

  • 2013-12-13

「過日(かじつ)」とはどういう意味?またその使い方は?

先日、仕事上のメールでちょっと気になる文言を目にしました。 「過日はひとかたならぬご厚情にあずかりまして・・・」 「過日」。。。 過去を表わす語句なのは分かりますが「先日」ではダメなのでしょうか? 普段使わない語句なので個人的に馴染みがないだけなのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 同じような疑問を持っている人も多く、いろいろな情報がありましたが、「先日」はごく最 […]

  • 2013-12-12

食パンの一斤(きん)とはどれくらいの量ですか?またなぜ「一斤」という単位なのでしょうか?

我が家では基本的にご飯のメニューが多いのですが、週末の朝食はパンを食べることが多いです。 最近では一般的になってきた家庭用パン焼き器が我が家も購入したのですが、翌朝焼きあがるよう就寝前にセットし、朝食で焼き立ての食パンを食べられるのはうれしいですね。家電メーカーさんに感謝です。 さてこのパンの単位ですが、一斤二斤と言いますよね。 この「斤(きん)」という単位はパンでしか聞かないような気がしますが専 […]

  • 2013-12-11

「きょうび」とはどうに書く?またその意味は?

ラジオを聴いていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「きょうび、飢えて死んでしまう日本人は・・・」 「きょうび」。。 なんとなく、「最近」「今の時代」といった意味で使っているのかと理解したのですが、これって本当はどういった意味なのでしょうか。 また関西系の方が使っていたので関西方面の方言なのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「きょうび」とは「今日日」と […]