• 2014-12-22

「シカト」とはどういう意味?またその語源とは?

先日、友人との会話の中でちょっと気になる文言を耳にしました。 「すっかりシカトされちゃって…」 「シカト」。。 もちろん、無視される、といった意味なのは理解しているのですが、この「シカト」とはどういった語源なのでしょうか。ちょっと気になったので知らべてみました。 そもそもこちらの文言は、賭博関連の隠語として使われていた模様で、花札で十月を表わす札に横を向いた鹿が描かれているのだそうです。そのそっぽ […]

  • 2014-12-19

「リマインド(REMIND)」とはどういう意味?

先日、仕事の会話の中で、ちょっと意味のよく分からないカタカナ英語を耳にしました。 「やっぱりリマインドする為に…」 「リマインド」?? その場では聞けなかったので、帰宅後早速調べてみました。[myadgg] 「リマインド」とは英語で「remind」と記述して、意味としては、気付かせる、思い出させる、といった意味になるのだそうです。なるほど、忘れている項目がないようにチェックする、といったニュアンス […]

  • 2014-12-18

「にしきのみはた」とはどういう意味?「錦の御旗」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと聞き覚えのない文言を耳にしました。 「ニシキノミハタを掲げるとは言いませんが…」 「にしきのみはた」?? まったく分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「にしきのみはた」とは「錦の御旗」と記述して、その昔、朝廷に対する敵「朝敵」を成敗する官軍が出陣する際に掲げられた旗なのだそうです。そこから転じて、自分の主張、思いなどをアピールし、強調する為に行動する […]

  • 2014-12-17

「ビトゥイーン(BETWEEN)」とはどういう意味?自力でスピードラーニング中。

引き続き、自力でスピードラーニングしております。 今朝も通勤中に気になる英単語が耳に残りました。 「… ビトゥイーン …」 気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ビトゥイーン」とは「between」と記述して、意味としては、「○○の間に」といったイメージになるのだそうです。例文として、「sail between Tokyo and London.」とすると「東京・ロンドン間を運航す […]

  • 2014-12-16

「白熱(はくねつ)」とはどういう意味?またその語源は?

新聞を読んでいると、ちょっと気になる文言が目にとまりました。 「白熱した議論を展開した…」 「白熱」。。 意味としては、熱く盛り上がる、といったイメージかと理解しているのですが、なぜ「白い」「熱」なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「白熱」とはそもそも、極度に高温になったものが発する白い光の事を言うのだそうです。鉄などの金属を熱すると、初めは赤くなりますが […]

  • 2014-12-15

「WITHOUT」とはどういう意味?

雑誌を読んでいると、ちょっと気になる英単語を目にしました。 「Movin’ on without you」 「without」? 「with out」と離すのではなく「without」でひとつ? ちょっと気になったので早速知らべてみました。 「without」とは、○○がなく、○○なしに、○○がなければ、○○しなくても、といった意味で使われるのだそうです。「without you」とは「あなたがい […]

  • 2014-12-12

「左様」とはどういう意味?またその語源は?別れの挨拶「さようなら」も「左様なら」というのだそうです。

小説を読んでいると、ちょっと気になる文言が目に止まりました。 「さすれば、左様なことであれば…」 「左様なこと」。。 この「左様(さよう)」ってどういう意味なんでしょうか? またその語源は?? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「左様(さよう)」とは本来「然様」と記述して、「左様」と記述するのは当て字なのだそうです。その意味は、さようでございますか、と言うように、そうです […]

  • 2014-12-11

「グリッター(GLITTER)」とはどういう意味?自力でスピードラーニング中。

引き続き通勤の社内で自力でスピードラーニングしております。 先日またひとつ耳に残る単語がありました。 「… グリッター …」 まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「グリッター」とは英語で「glitter」と記述して、ぴかぴか光る、きらびやか、人目を奪う、といった意味になるのだそうです。 なるほど、なんとなく夜空の話をしていたのかと理解していたので、夜空の星がピカピカ […]