• 2017-11-03

「喫緊の課題」の「喫緊」とはどういう意味?「きっきん」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと気になる語句が目に止まりました。 「国内の喫緊の課題として…」 「喫緊」。。 確か「きっきん」だったかと思いますが、そもそもこの「喫緊」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「喫緊」とは「きっきん」と読んで、目前に迫った重要な事、といった意味になるとの事。別の漢字で「吃緊」と記述する事もあるのだそうです。前半の「喫 […]

  • 2017-11-02

そもそも「サドンデス」とはどういう意味?英語で「Sudden death」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「後半追いつかれてサドンデスで…」 「サドンデス」。。 スポーツでの勝ち抜けのルールだったかとは思いますが、そもそもこの「サドンデス」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速知らべてみました。 「サドンデス」とは英語で「Sudden death」と記述して、急死(きゅうし)、突然死(とつぜんし) […]

  • 2017-11-02

「鬻ぐ」とは何と読む?またその意味は?正解は「ひさぐ」と読むとの事。

読書をしていると、読みの分からない難しい漢字に遭遇しました。 「春を鬻いで凌ぐ…」 「鬻いで」。。 まったく意味が分かりません。初めて見た漢字です。はたして何と読むのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「鬻ぐ」とは「ひさぐ」と読んで、売る、商売をする、といった意味になるとの事。話の内容から「春を鬻ぐ」、春を売る=売春をする、といった意味になるのかと理解出来ました。 […]

  • 2017-11-01

「フォーキー」とはどういう意味?英語で「folksy」と記述するとの事。フォークギターの「folk(フォーク)」に関連した語句だった模様。

ラジオを聞いていると、ちょっと意味不明なカタカナ英語を耳にしました。 「最近はフォーキーな…」 「フォーキー」。。 音楽関連の話をしていたのですが、この「フォーキー」とはどういう意味になるのでしょうか?フォークギターのフォーク?? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「フォーキー」とは英語で「folksy」と記述して、庶民的、民族的、との意味のほか、社交的、友好的、愛想がよい、 […]

  • 2017-11-01

そもそも「はめをはずす」とはどういう意味?漢字で「羽目を外す」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「気を付けないとハメをはずし過ぎてしまうので…」 「ハメをはずす」。。 節度がなくなる、といった意味かと理解していますが、この「はめをはずす」とはそのそもどのような意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「はめをはずす」とは漢字で「羽目を外す」と記述して、非日常を思い切り楽しむ、無礼講、行き王に乗 […]

  • 2017-10-31

そもそも「ニュアンス」とはどういう意味?英語で「nuance」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「若干ニュアンスが違うんですよね…」 「ニュアンス」。。 普通に普段使いするカタカナ英語ですが、そもそもこの「ニュアンス」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ニュアンス」とは英語で「nuance」と記述して、色彩や表現などの微妙な違い、僅かな差異、との意味になるとの事。フラ […]

  • 2017-10-31

「同床異夢」とは何と読む?またその意味は?正解は「どうしょういむ」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと意味の分からない四字熟語に目が止まりました。 「同床異夢の仲間に…」 「同床異夢」。。 どうしょういむ?でしょうか? 早速調べてみました。 「同床異夢」とは「どうしょういむ」と読んで、共に行動する仲間でも考え方が違う、との意味になるとの事。中国の故事に由来しているとの事で、本来の意味としては、同じ寝床で寝起きしてもそれぞれに異なった夢を見る、との意味になるのだ […]

  • 2017-10-30

「クライテリア」とはどういう意味?英語で「criteria」と記述するとの事。

移動中の車内で引き続き自力でスピードラーニング継続中です。本日またひとつ耳に残る単語がありました。 「… クライテリア …」 まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。 「クライテリア」とは英語で「criteria」と記述して、基準、標準、尺度、などとの意味になるとの事。そもそも「criterion(クライテリオン)」の複数形が「criteria(クライテリア)」に […]