• 2020-06-02

「亻(にんべん)」に「毎」と記述する「侮る」とは何と読む?またその意味は?正解は「あなどる」と読むとの事。

読書をしているとまたひとつ、ちょっと読みのハッキリしない語句がありました。 「大した事ないと侮ると…」 侮る。。。??? この「亻(にんべん)」に「毎」と記述する「侮る」とは、何と読むのでしょうか?またその意味は? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「亻(にんべん)」に「毎」と記述する「侮る」は、「あなどる」と読んで、軽視する、人をバカにする、といった意味になるとの事。侮辱 […]

  • 2020-06-01

「カーバイド」とはどういう意味?英語で「carbide」と記述するとの事。

ネットニュースをチェックしていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「日本カーバイド工業が…」 かーばいど。。。??? 会社名だった模様ですが、この「カーバイド」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「カーバイド」とは英語で「carbide」と記述して、炭化物(たんかぶつ)との意味になるのだそうです。今回話題に上がって […]

  • 2020-06-01

「はないちもんめ」の「もんめ」とはどういう意味?漢字で「花一匁」「匁」と記述するとの事。

先日、家族での会話中に、ちょっと気になる語句を耳にしました。 「かーってうれしい、はないちもんめ…」 はな、いち、もんめ。。。?? 古くからお馴染みの子供の歌遊びになりますが、そもそもこの「はないちもんめ」の「もんめ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「はないちもんめ」の「もんめ」とは漢字で、「花一匁」「匁」と記述して、「匁(もんめ)」 […]

  • 2020-05-31

「ゼファー」とはどういう意味?英語で「Zephyr」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もアメリカの車、通称アメ車の名前を調べて参ります。 本日は過去生産販売されていたマーキュリーのセダン、マーキュリー・ゼファーについて調べて参ります。 「ゼファー」とは英語で「Zephyr」と記述して、かすかな風、微風、そよ風、との意味になるとの事。 1978年から1983年までの6年間、生産販売されていたとの事。 なるほど。獰猛な動物のようなイメージを持っていたので […]

  • 2020-05-30

「ヴィレジャー」とはどういう意味?英語で「villager」と記述するとの事。

種末恒例車名の由来シリーズ。今週もアメリカの車、通称アメ車の名前を調べて参ります。 本日は過去販売されていた、マーキュリーブランドのミニバン。マーキュリー・ヴィレジャーについて調べて参ります。 「ヴィレジャー」とは英語で「villager」と記述して、村、との意味の「village(ヴィレッジ)」に「-er」が付いて「villager(ヴィレジャー)」として、村民、村人、との意味になるとの事。 1 […]

  • 2020-05-29

「ウポポイ」とはどういう意味?北海道・アイヌ民族のアイヌ語になるとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語?を耳にしました。 「ウポポイの開業を延期すると…」 うぽぽい。。。?? 北海道にある文化施設の名称だった模様ですが、この「ウポポイ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ウポポイ」とは、そもそも北海道で暮らしていたアイヌ民族のアイヌ語で、みんなで歌う、大勢で歌う、といった意味に […]

  • 2020-05-29

「奇貨居くべし」とは何と読む?またどういう意味?正解は「きかおくべし」と読むとの事。

雑誌を読んでいると、またひとつちょっと意味の分からない語句を目にしました。 「奇貨居くべし」 キカ、、??いくべし。。??? この「奇貨居くべし」とは何と読むのでしょうか?またその意味は?? 気になったので、早速調べてみました。 「奇貨居くべし」とは「きかおくべし」と読んで、中国の故事に由来した文言で、前半の「奇貨(きか)」とは、珍しい品物、との意味で、「奇貨居くべし」として、珍しい物なので今手に […]

  • 2020-05-28

そもそも「Alt(オルト)」とはどういう意味?英語で「Alternate」の略になるとの事。

先日、仕事中にふと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「オルトキーを押しながらショートカットキーで…」 おると、きー。。 オルト。。?? ウィンドウズのパソコンで、キーボートにある「Alt(オルト)」とのキーの事ですが、そもそもこの「Alt(オルト)」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「Alt」で調べてみると、音楽の音階、アルト、と […]