- 2020-08-18
「瑕瑾」とは何と読む?またその意味は?正解は「かきん」と読むとの事。
読書をしているとまたひとつ、読みの分からない語句を目にしました。 「言動の瑕瑾を捜し…」 瑕瑾。。。??? この「瑕瑾」とは何と読むのでしょうか? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「瑕瑾」とは「かきん」と読んで、キズ、短所、欠点、恥辱、恥じ、などといった意味になるのだそうです。「瑕瑾(かきん)」の前半、「王(おうへん)」に「叚」と記述する「瑕(カ)」の文字は、訓読みで […]
読書をしているとまたひとつ、読みの分からない語句を目にしました。 「言動の瑕瑾を捜し…」 瑕瑾。。。??? この「瑕瑾」とは何と読むのでしょうか? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「瑕瑾」とは「かきん」と読んで、キズ、短所、欠点、恥辱、恥じ、などといった意味になるのだそうです。「瑕瑾(かきん)」の前半、「王(おうへん)」に「叚」と記述する「瑕(カ)」の文字は、訓読みで […]
先日、ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「まるでファッショのようで…」 ふぁっしょ。。?? ファッション、じゃなくて、ファッショ。。??? 政治関連の話題だったのですが、この「ファッショ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ファッショ」とはイタリア語で「fascio」と記述して、束(たば)、 […]
ラジオを聞いているとまたひとつちょっと気になることわざ?が耳に残りました。 「ノレンにウデオシの状態で…」 のれん、に、うでおし。。。??? この「のれんにうでおし」とはどういう意味になるのでしょうか? はっきりしなかったので、早速調べてみました。 「のれんにうでおし」とは漢字で「暖簾に腕押し」と記述して、暖簾(のれん)を腕で押しても手応えが無い、との事で、手応えが無い、張り合いがない […]
週末恒例車名の由来シリーズ。本日は日産の車を調べて参ります。 本日は欧州で販売されていた日産のコンパクトカー。日産・ピクソについて調べて参ります。 「ピクソ」とはアルファベットで「PIXO」と記述して、その由来についての情報が見つからなかったのですが、画素数などの単位を意味する「Pixel(ピクセル)」に由来して、サイズの小ささをイメージした車名になるのかと勝手に解釈しました。 2009年に販売開 […]
週末恒例車名の由来シリーズ。本日はスズキの車で参ります。 本日は海外向けのコンパクトカー。スズキ・セレリオについて調べて参ります。 「セレリオ」とはアルファベットで「Celerio」と記述して、速い、スピーディー、などとの意味のラテン語「Celer(チャラー)」に由来した造語になるとの事。また一部の情報では、英語で、天の川を意味する「celestial river(サレスチャル・リバー)」に由来し […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「かわいいロゼットが作れるキットを…」 ろぜっと。。。??? この「ロゼット」とはいったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ロゼット」とはフランス語で「rosette」と記述して、小さなバラ、リボンなどで作るバラ飾り、バラ結び、建築物での円花飾り、などといった意 […]
テレビを見ていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「しからばゴメン…」 しからば、、、ごめん。。。??? この「しからばごめん」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「しからばごめん」とは漢字で「然らば御免」と記述して、別れる時の挨拶になるのだそうです。前半の「然らば(しからば)」とは、それならば、との意味のほか、さよう […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「氷川きよしさんで、パピヨン…」 ぱぴよん。。。?? なんとなくどこかで聞いた事のある語句ですが、この「パピヨン」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「パピヨン」とはフランス語で「papillon」と記述して、英語で言う「butterfly(バタフライ)」の事で […]