• 2020-11-18

「ルースター」とはどういう意味?英語で「Rooster」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「出場するルースター級に…」 るーすたー。。。?? 格闘技の階級名だった模様でしたが、なんとなく見聞きした事のあるこの「ルースター」とは、いったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ルースター」とは英語で「Rooster」と記述して、オスのニワトリ、雄鶏(おんどり) […]

  • 2020-11-18

「せんりょ」とはどういう意味?漢字で「浅慮」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「集団的センリョの状態で…」 せんりょ。。。??? この「センリョ」とはどういう意味になるのでしょうか? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 今回の「集団的センリョ」の「せんりょ」とは、漢字で「浅慮」と記述して、考えが浅い事、あさはかな思慮、といった意味になるのだそうです。浅い(あさい)、との意味の「 […]

  • 2020-11-17

「セメントマッチ」とはどういう意味?英語で「cement match」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「伝説のセメントマッチが…」 せめんと、、まっち。。。??? プロレスの話だったのですが、話の内容からなんとなく、真剣勝負、といった意味になるのかと解釈したのですが、この「セメントマッチ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「セメントマッチ」とは英語で「ceme […]

  • 2020-11-17

「ことばのふしぶし」とはどういう意味?正しくは「ことばのはしばし」で漢字で「言葉の端々」と記述するとの事。

先日、仕事関連でお話していると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「言葉のふしぶしで…」 ことば、の、ふしぶし。。。??? 会話の各箇所で、といった意味になるのかと解釈しましたが、この「言葉のふしぶし」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 調べてみると、今回耳にした「言葉の節々(ことばのふしぶし)」は、厳密にいうと誤用になる模様でした […]

  • 2020-11-16

「シネコン」とはどういう意味?「シネマコンプレックス」の略で、英語で「cinema complex」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「当時はなかったシネコンが…」 しねこん。。。 なんとなく映画館との意味になるのかと理解していますが、そもそもこの「シネコン」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「シネコン」とは「シネマコンプレックス」の略で、英語で「cinema complex」と記述して、複数 […]

  • 2020-11-16

「きせん」とはどういう意味?漢字で「貴賤」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「職業にキセンはなくて…」 きせん。。。??? 今回の場合のこの「きせん」とはどういう意味になるのでしょうか? まったく意味が分からなかったので、早速調べてみました。 諸々調べてみたところ、今回の「きせん」とは、漢字で「貴賤」と記述して、貴い(とうとい)事と卑しい(いやしい)事。または、身分の高さ低さ、といった意味 […]

  • 2020-11-15

「インシグニア」とはどういう意味?アルファベットで「Insignia」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もドイツの自動車メーカー、オペルの車を調べて参ります。 本日はオペルのセダン、オペル・インシグニアについて調べて参ります。 「インシグニア」とはアルファベットで「Insignia」と記述して、ラテン語で、他との違いをしめす印(しるし)、との意味の語句に由来して、英語やドイツ語で、記章、バッジ、などといった意味になるとの事。 初代モデルが2008年に販売開始になり、2 […]

  • 2020-11-14

「アストラ」とはどういう意味?アルファベットで「ASTRA」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はドイツの自動車メーカー、オペルの車を調べて参ります。 本日はオペルのセダン、オペル・アストラについて調べて参ります。 「アストラ」とはアルファベットで「ASTRA」と記述して、ラテン語で、星、星座、天、などとの意味になるとの事。 初代モデルが1991年に販売が始まり、1998年には二代目モデル。2004年からは三代目モデル。2009年からは四代目モデル。2015年 […]