MONTH

2020年4月

  • 2020-04-02

「カルタヘナ」とはどういう意味?アルファベットで「Cartagena」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「規制する取り決めのカルタヘナほうにもとづく…」 かるたへな、ホウ。。。?? 流行り病に関連したニュースで、何かを規制している法律的な決まりになるのかと思いましたが、この「カルタヘナ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「カルタヘナ」とはアルファベットで「Car […]

  • 2020-04-02

なぜ3月31日までではなく4月1日生まれまでが早生まれ?なぜ4月2日生まれからが新学年になる?正解は、前日の24時に年をとる為。

先日、ちょっと気になる話題を知り合いが話しておりました。 「新一年生って、4月1日生まれの子からじゃなくて、4月2日生まれの子からなんだってね。」 え、、、そうなんですか。。?? 4月1日生まれの子からじゃないの?? なぜ??ホワイ??? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 調べてみると法律の問題諸々で難しかったのですが、極々簡単に言うと、年をとるタイミングは、誕生日の前日の24時になる […]

  • 2020-04-01

そもそも「デパート」とはどういう意味?英語で「department store」と記述するとの事。

先日、ちょっとした会話中に、ちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「街中にあったデパートでセールが…」 デパート。。。 伊勢丹や三越など、いわゆる百貨店と言われる大型店の事になるのかと思いますが、そもそもこの「デパート」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「デパート」とはそもそも、英語で「department store(デパートメ […]

  • 2020-04-01

「けんきょうふかい」とはどういう意味?漢字で「牽強付会」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつ意味の分からない四字熟語?を耳にしました。 「ケンキョウフカイと批判される…」 けんきょう、、ふかい。。?? まったく意味が分からなかったので、早速調べてみました。 「けんきょうふかい」とは漢字で「牽強付会」と記述して、自分の都合のいいように強引にこじつける、といった意味になるのだそうです。前半の「牽強(けんきょう)」、後半の「付会(ふかい)」ともに、道 […]