MONTH

2019年4月

  • 2019-04-10

「憩い」とは何と読む?またその意味は?正解は「いこい」と読むとの事。

読書をしているとまたひとつ、ちょっと読みの分からない語句がありました。 「皆の憩いの…」 憩い。。。 どこかで見た事のあるこの「憩い」との語句ですが、これって何と読むのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「憩い」とは「いこい」と読んで、休憩、体や心を休める、といった意味になるのだそうです。「舌」に「自」、「心」と書く「憩」の文字は、音読みでは「ケイ」。訓読みでは […]

  • 2019-04-09

そもそも「ストッキング」とはどういう意味?英語で「stocking」と記述するとの事。

移動中の車内で引き続き自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「… ストッキン …」 カタカナ英語では「ストッキング」になるかと思いますが、前後の話の内容から、女性用のいわゆる「ストッキング」の事ではないような気がしました。。 そもそもこの「ストッキング」とはどういう意味になるのでしょうか?ちょっと気になったので早速調べて […]

  • 2019-04-09

「たってのきぼう」の「たって」とはどういう意味?漢字で「達て」または「強って」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「ご本人のタッテの希望で…」 たって。。。 本人の強い希望、といった意味になるのかとは思いますが、この「たって」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「たって」とは漢字で「達て」または「強って」と記述して、どうしても、是非とも、無理を承知でお願いする、といった意味になる […]

  • 2019-04-08

「アドミニストレーター」とはどういう意味?英語で「administrator」と記述するとの事。

雑誌を読んでいるとまたひとつちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「担当のアドミニストレーターが…」 アドミニストレーター。。。 どこかで聞いた事があるような気がしますが、この「アドミニストレーター」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「アドミニストレーター」とは英語で「administrator」と記述して、ラテン語に由来する英語で […]

  • 2019-04-08

「窮余」とは何と読む?またその意味は?正解は「きゅうよ」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ読みの不明な漢字に目が止まりました。 「窮余の策を…」 窮余。。。 この「窮余」とは何と読むのでしょうか?またその意味は?? ちょっと分からなかったので早速調べてみました。 「窮余」とは「きゅうよ」と読んで、追い詰められて困った揚げ句、苦し紛れ、などといった意味になるとの事。「窮余(きゅうよ)」の前半、「穴(あなかんむり)」に、「身」「弓」と記述する「窮(き […]