- 2019-02-14
「没義道」とは何と読む?またその意味は?正解は「もぎどう」と読むとの事。
読書をしているとまたひとつ、読みのハッキリしない語句に目が止まりました。 「犯してはならない没義道の…」 没義道。。。 ぼつぎどう。。。 なんとなく話の流れから、やってはいけない事をする、人の道に外れる行為、といったイメージになるのかと思いますが、この「没義道」とはなんと読むのでしょうか?また本当の意味は? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「没義道」とは「もぎどう」と読ん […]
読書をしているとまたひとつ、読みのハッキリしない語句に目が止まりました。 「犯してはならない没義道の…」 没義道。。。 ぼつぎどう。。。 なんとなく話の流れから、やってはいけない事をする、人の道に外れる行為、といったイメージになるのかと思いますが、この「没義道」とはなんと読むのでしょうか?また本当の意味は? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「没義道」とは「もぎどう」と読ん […]
ニュースを見ていると、ちょっと気になるカタカナ英語に目が止まりました。 「ロゼッタが開発した…」 ロゼッタ。。。 なんとなくどこかで見聞きした事があるようなカタカナ英語ですが、この「ロゼッタ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ロゼッタ」とはアルファベットで「rosetta」と記述して、バラを意味する「Rose(ローズ)」に由来した語句 […]
ラジオを聞いているとまたひとつ意味のハッキリしない語句が耳に残りました。 「われらのハラカラと…」 はらから。。。 この「ハラカラ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「はらから」とはそもそも古い日本語、古語になる模様で、「はら」とは「腹」、「から」とは、「やから」と言われた仲間、一族。または「うから」と言われた、親族、血縁、を意味して、 […]
映画を見ているとまたひとつ、ちょっと気になる英語が耳に残りました。 「イッツ・ローング…」 ローング。。。 長い?? 映画の場面から「コレは長いよ」などといっているのではないのは分かりますが、この「ローング」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ローング」とは英語で「wrong」と記述して、古い英語で、ねじ曲がった、との意味の語句で、現在 […]
読書をしていると、またひとつちょっと気になる語句に引っかかりました。 「求道者(ぐどうしゃ)の道を…」 ぐどうしゃ。。。 これまでそのまま「きゅうどうしゃ」と読んでおりましたが、「ぐどうしゃ」?? 「求」を「グ」と読む?? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 まず基本的な意味を調べてみると、「求道者(きゅうどうしゃ/ぐどうしゃ)」とは、宗教的な悟り、心理を求める「求道(きゅう […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「安室奈美恵さんで、コントレイル…」 コントレイル。。。 皆さまご存知、アムロちゃんの楽曲名になるのかと思いますが、この「コントレイル」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「コントレイル」とは英語で「contrail」と記述して、飛行機雲、との意味になるとの事 […]
読書をしていると、またひとつ読みの不明な漢字に目が止まりました。 「事を怠ると…」 怠る。。。 どこかで見た事のある漢字ですが、この「台(ダイ)」に「心」と書く「怠」って、何と読むんでしたっけ?? ハッキリしなかったので早速調べてみました。 「台(ダイ)」に「心」と書いて「怠(る)」とは「おこたる」と読んで、音読みでは、怠慢(たいまん)、倦怠感(けんたいかん)、などと使われるとおり「タ […]
週末恒例車名の由来シリーズ。本日も昨日に引き続き、昨今話題のルノーの車で参ります。 本日は販売間もないクロスオーバーSUV、ルノー・カジャーについて調べてまいります。 「カジャー」とはアルファベットで「Kadjar」と記述して、コチラも造語になるとの事。ラテン語で、4、四つ、などの意味の「Quad(クワッド)」から「Kad」。フランス語で、俊敏、身軽、素早い、などとの意味の「agile(アジル)」 […]