YEAR

2018年

  • 2018-10-22

「ネバーデスペア(ディスペア)」とはどういう意味?英語で「Never despair」と記述するとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語に目が止まりました。 「チャーチルのネバーデスペアを…」 ネバーデスペア。。。 前半の、ネバー、は、絶対、や、あきらめない、との意味かと思いますが、後半の、デスペア、とはどういう意味になるのでしょうか?ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ネバーデスペア」とは英語で「Never despair」と記述して、カタカナ英語で […]

  • 2018-10-22

「子はかすがい」の「かすがい」とはどういう意味?漢字で「鎹」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「本当に子はかすがいなどと言いますので…」 カスガイ。。。 春日、井。。 なんとなく耳馴染みのあるこの「かすがい」ですが、そもそもどういう意味になるのでしょうか?地名か何かでしょうか?? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「子はかすがい」の「かすがい」とは漢字で「鎹」と記述して、そもそも木材を繋ぎ止める […]

  • 2018-10-21

「タント」とはどういう意味?イタリア語で「TANTO」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もダイハツの車で参ります。 昨日のダイハツ・ムーヴに続いて、本日も人気のミニバン。ダイハツ・タントについて調べて参ります。 「タント」とはイタリア語で「TANTO」と記述して、多くの、たくさんの、大量、といった意味になるとの事。また日本語でも、同様の意味で「たんと」、「たーんと」と使われるケースがあるので、こちらにもちょっとかかっているのかと推察しました。 初代モデ […]

  • 2018-10-20

「ムーブ(ムーヴ)」とはどういう意味?英語で「MOVE」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週はダイハツの車で参ります。 スズキのワゴンRに対して、ダイハツのミニバンと言えばコレ。本日はダイハツ・ムーブについて調べて参ります。 「ムーブ(ムーヴ)」とは英語で「MOVE」と記述して、動く、移動する、始動、また、感動する、との意味にもなるとの事。 車の価値を動かす、との意味で命名されたとの情報を目にしましたが、動く、感動する、といったイメージも車の名前にはぴった […]

  • 2018-10-19

「エターナル」とはどういう意味?英語で「eternal」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「映画、エターナルの…」 エターナル。。。 どこかで見聞きした事のあるカタカナ英語ですが、これってどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「エターナル」とは英語で「eternal」と記述して、ラテン語で、長い年月をかけた、との意味の語句に由来した英語になるとの事で、永 […]

  • 2018-10-19

「汲々」とは何と読む?またその意味は?正解は「きゅうきゅう」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ読みのハッキリしない語句に目が止まりました。 「難しい難題に汲々とする…」 汲々。。。 さんずいに、反対の反に似た文字で、水をくむ、の、くむ、ですよね? くむくむ?? これって何と読むのでしょうか?またその意味は? ちょっと気になったので早速知らべてみました。 「汲々(汲汲)」とは「きゅうきゅう」と読んで、ひとつの事に懸命になり、他の事を考える余裕がない、と […]

  • 2018-10-18

「アブストラクト」とはどういう意味?英語で「abstract」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「アブストラクトな表現で…」 アブストラクト。。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「アブストラクト」とは英語で「abstract」と記述して、ラテン語で、○○から引き出す、との意味の語句に由来する英語で、○○を取り除く、くすねる、要約する、理論上の、抽象的(ちゅうしょうてき)、難しい、難解 […]

  • 2018-10-18

「軽挙妄動」とは何と読む?またその意味は?正解は「けいきょもうどう」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「むやみに軽挙妄動すべきでは…」 軽挙妄動。。。 軽く?動く?? 話の流れから、軽はずみで動くべきではない、といった意味になるのかと思うのですが、「軽挙妄動」とは何と読むのでしょうか? ちょっとはっきりしなかったので早速調べてみました。 「軽挙妄動」とは「けいきょもうどう」と読んで、浅はかな考えで軽はずみな行 […]