YEAR

2017年

  • 2017-01-27

「ちょうちんぎょうれつ(提灯行列)」とはどういう意味?お祝いで皆で列を作る行事との事。

ラジオを聞いていると、ちょっと聞きなれない文言が耳に残りました。 「お祝いのちょうちんぎょうれつもいいんですが…」 「ちょうちんぎょうれつ」。。 なんとなく聞いたことがあるようなないような。。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ちょうちんぎょうれつ(提灯行列)」とは、その昔、祝賀行事などがある際に、人々が提灯を手にして、列をなして祝った。祝辞をのべた。といっ […]

  • 2017-01-26

「不肖(ふしょう)」とはどういう意味?自分をへりくだって言う場合に使う言葉との事。

ラジオを聴いているとちょっと気になる語句が耳に残りました。 「フショウ山田太郎、この度は…」 山田太郎は偽名ですが、時折このように人名の前に「フショウ」と付けて言う言い方がありますが、コレって本当はどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「フショウ」とは「不肖」と記述して、意味としては、親や師匠のようになれず出来の悪い、とのニュアンスで […]

  • 2017-01-25

しめ鯖(シメサバ)やサバにあたるとはどういう意味?原因としては数種類、アレルギーか寄生虫か食中毒か、諸々あるとの事。

先日、仲間とお話している時の事。 「俺、しめ鯖でアタってさぁ。それからダメなんだよー。」 との事。 たまに耳にしますよね。またたけし軍団に「シメサバアタル」って人いますよね。 で、そもそもこの、サバ(しめ鯖)を食べるとあたる、とはどういう事なのでしょうか?自分はあたったことはないですが、何に起因して起こるのか。また対処法などちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] まずはその原因 […]

  • 2017-01-24

「みちしるべ」の「しるべ」とはどういう意味?漢字で「道標」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる単語が耳に残りました。 「迷わないようにミチシルベがあって…」 「みちしるべ」。。 道案内の看板、といったイメージかと理解してますが、そもそも後半の「しるべ」とはどういう意味になるのでしょうか?印(しるし)的な?改めて調べてみました。[myadgg] 「みちしるべ」とは漢字で「道標」と記述して、しるべ、とは「導」または「標」と記述して、道案内する人 […]

  • 2017-01-23

「りょうけん」とはどういう意味?漢字で「料簡」または「了見」と記述するとの事。

映画を見ているとちょっと気になる語句が耳に残りました。 「そりゃいったいどういうリョウケンだぃ!」 「りょうけん」。。 聞いたことがあるセリフではありますが、この「りょうけん」とはそもそもどういう意味になるのでしょうか?どういう事だ!と凄みを効かせているのは分かりますが。気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「りょうけん」とは漢字で「料簡」または「了見」と記述して、考え、といった意味 […]

  • 2017-01-22

「インプレッサ」とはどういう意味?英語で「IMPREZA」と記述するとの事。

昨日に引き続きスバルの車。本日はインプレッサで行きたいと思います。早速調べてみました。[myadgg] 「インプレッサ」とはアルファベットで「IMPREZA」と記述して、紋章や金言を意味する「impresa」を元にした造語との事。また印象を意味する「Impression」の意味も含め、新しいイメージ、といったニュアンスも含んでいるとの事。 なるほど。造語だったのですね。 [link] : インプレ […]

  • 2017-01-21

「アウトバック」とはどういう意味?英語で「Outback」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今回は富士重工、スバルの車で行きます。 レガシーの進化版?でしょうか。アウトバック、と言われる車があるかと思います。同名のステーキショップもありますが、このアウトバック、とはどういう意味になるのでしょうか? 早速調べてみました。 「アウトバック」とは英語で「Outback」と記述して、主にオーストラリアで使われる、オーストラリア中心部の砂漠地帯を指しているのだそうです […]

  • 2017-01-20

「ヨーソロー」とはどういう意味?ひらがなで「ようそろ(宜候)」と記述する航海用語との事。

NHK朝の連続ドラマを見ていると、ちょっと意味不明なカタカナ英語を目にしました。 「ヨーソロー」 「you so low」とかでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ヨーソロー」とはそもそも平仮名で「ようそろ」と記述する航海用語で、向きを変えた後に、今向かっている方向で良し、問題なし、と確認する号令との事。実際に呼ばれる際に「よーそろー」と言われるとの事。 なん […]