MONTH

2017年8月

  • 2017-08-23

「コールドチェーン」とはどういう意味?英語で「Cold chain」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「流通の要であるコールドチェーンを…」 「コールドチェーン」。。 話の内容から、物流関連の専門用語なのかな、と予想しましたが、コレっていったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「コールドチェーン」とは英語で「Cold chain」と記述して、医療品や生鮮食品を […]

  • 2017-08-23

そもそも「もののふ」とはどういう意味?漢字で「武士」または「物部」と記述するとの事。

読書をしていると、ちょっと気になる語句が目に止まりました。 「もののふの魂で…」 「もののふ」。。 某有名アイドルグループの方々の発言で耳に残っている語句ですが、この「もののふ」とはそもそもどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「もののふ」とは漢字で「武士」と記述して、いわゆる武士(ぶし)の事なのだそうです。武芸を極めた者、軍事に携わった人、との […]

  • 2017-08-22

「膾炙」とは何と読む?またその意味は?正解は「かいしゃ」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「民衆に膾炙する…」 「膾炙」。。 まったく読めません。意味も分かりません。 さっそく調べてみました。 「膾炙」とは「かいしゃ」と読んで、評判になって知れ渡る、といった意味になるのだそうです。前半の「膾(かい)」とは、なます、とも読んで、大根や人参の細切りを酢に和えたいわゆる「なます」、食品を細長く切ったもの、との意味 […]

  • 2017-08-22

「ピーキー」とはどういう意味?英語で「Peaky」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「若干ピーキーな感覚なので…」 「ピーキー」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「ピーキー」とは英語で「Peaky」と記述して、体調が悪い、痩せてやつれている、神経質、といった意味の他に、山頂などを意味する「peak(ピーク)」から、尖った場所、先端、といった意味になるとの事。 今 […]

  • 2017-08-21

そもそも「ガイア」とはどういう意味?アルファベットで「Gaia」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気にあるカタカナ英語を耳にしました。 「そもそもガイアの…」 「ガイア」。。 テレビ東京の「ガイアの夜明け」で耳馴染みがありますが、そもそもこの「ガイア」とは、どういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ガイア」とはアルファベットで「Gaia」と記述して、元々はギリシャ神話に登場する女神さまになるのだそう […]

  • 2017-08-21

「まんじゅしゃか」とはどういう意味?漢字で「曼殊沙華」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「山口百恵さんのマンジュウシャカでしたー」 「まんじゅうしゃか」?「まんじゅしゃか」?? 「お饅頭」?「お釈迦さま」?? ひと時代前の歌でなんとなく記憶にある程度ですが、耳にした事のある歌です。が、この「まんじゅうしゃか」?「まんじゅしゃか」?とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg […]

  • 2017-08-20

「アクセラレーター」とはどういう意味?英語で「Accelerator」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「アクセラレーターから生じるアクセラレーションが…」 「アクセラレーター」。。 どこかで聞いた事があるような、ないような。。 ちょっと気になったので早速調べてみました。 「アクセラレーター」とは英語で「Accelerator」と記述して、加速する人、加速装置、促進剤、といった意味になるとの事。日本語で言われるカタカナ英 […]

  • 2017-08-20

「ボンゴ」とはどういう意味?英語で「Bongo」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。本日も昨日に引き続き、マツダの車で参ります。 昨日のマツダ・ビアンテに関連して、本日はマツダ・ボンゴについて調べてみたいと思います。 「ボンゴ」とは英語で「Bongo」と記述して、アフリカに生息するウシ科の哺乳類、ボンゴ(Bongo)に由来しているとの事。小型のカモシカに似た希少動物で、軽快・俊敏、とのイメージにちなんで命名されたとの事。 打楽器のボンゴの事かと思って […]