YEAR

2016年

  • 2016-10-20

「レメディ」とはどういう意味?英語で「remedy」と記述するとの事。

とあるアーティストのアルバムを聴いていると、そのタイトルがちょっと気になりました。 「remedy」 「レメディ」でしょうか?まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「remedy(レメディ)」とは、治療、治療薬、救済方法、改善策、との意味になるとの事。なるほど、なんとなく治療との意味で理解出来ました。 また他にも「ホメオパシー」と言われる、迷信、オカルト的、な医療行為の […]

  • 2016-10-19

「ディープラーニング」とはどういう意味?英語で「deep learning」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「昔よりもディープラーニングの分野が…」 「ディープラーニング」。。 人工知能の話をしていたので、自動学習機能的な意味かとは理解したのですが、コレって本当はどのような意味になるのでしょうか?ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ディープラーニング」とは英語で「deep learning」と記述 […]

  • 2016-10-18

「ボロウ(ボロー)」とはどういう意味?英語で「borrow」と記述するとの事。

通勤中の車内で自力でスピードラーニング、引き続き実施中です。本日もまた気になる語句が耳に残りました。 「… ボロー …」 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「ボロウ(ボロー)」とは英語で「borrow」と記述して、一時的に借りる、といった意味になるとの事。イメージ的には、消しゴム忘れちゃった、ちょっと貸して。といった軽い感じの意味らしいです。 […]

  • 2016-10-17

「もってこい」とはどういう意味?またその語源は?漢字で「持って来い」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「それはもうモッテコイの話で…」 「もってこい」。。 バッチリ、うってつけ、適切、といった意味なのかとは理解していますが、そもそもこの「もってこい」とはどういう意味になるのでしょうか?「持って来い」? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「もってこい」とは、都合や条件に適したこと、うってつけ、ピッタリ […]

  • 2016-10-16

「カリーナ」とはどういう意味?英語で「CARINA」と記述するとの事。

昨日に引き続き、車名の由来シリーズ。昨日のコロナに引き続き、こちらも往年の大衆車「カリーナ」の由来を知らべたいと思います。 「カリーナ」とは英語で「CARINA」と記述して、りゅうこつ座(竜骨座)なる星座の名称なのだそうです。南半球で美しく輝く代表的な星座との事。関連して調べてみると、イタリア語では「可愛い」との意味になるとの情報もありました。 なるほど、夜空に輝く星座、との意味だったのですね。 […]

  • 2016-10-15

「コロナ」とはどういう意味?英語で「CORONA」と記述するとの事。

週末恒例、車の名前の由来シリーズ。今週はトヨタとスズキで業務提携とのニュースが話題になりましたね。ちなんでトヨタさんで行きたいと思います。往年の名車、今は作ってないと思いますが、トヨタ・コロナ。大衆車で有名な一台でした。早速調べてみました。[myadgg] 「コロナ」とは英語で「CORONA」と記述して、太陽の周りに見える輪、光冠(こうかん)との意味になるのだそうです。 なるほど。それほど輝かしい […]

  • 2016-10-14

「人間は考える足である」は間違い?正しくは「考える葦である」が正解との事。

先日、ラジオを聴いていると、ちょっと気になる話題を話していました。 「その昔、人間は考えるアシであると言われたように、か弱い存在なんですよ…」 「考えるあし」。。 これまでなんとなく「人間は考える足」として、考えることもできるし動くこともできる、といった意味かと思っていましたが、話の内容からどうも様子が違うような。。アシ、も前半にイントネーションが。。 気になったので早速調べてみました […]

  • 2016-10-13

「パッセボー」とはどういう意味?英語で「possible」と記述するとの事。

日々の通勤中の車内で自力でスピードラーニング継続中です。本日またひとつ耳に残る単語がありました。 「… パッセボー …」 これってカタカナ英語で言うところの「ポッシブル」でしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「パッセボー」とは英語で「possible」と記述との事で、想像していた通り「ポッシブル」の意味との事。以前に調べたことがありますが […]