MONTH

2014年11月

  • 2014-11-07

「きびすをかえす」とはどういう意味?漢字は?語源は?漢字で「踵を返す」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言を耳にしました。 「マズイと思ったんで、きびすをかえしてサッと…」 「キビスをカエス」。。 意味としては、逆方向に向かう、といったイメージで記憶していますが、このキビスとはどういう意味なのでしょうか? ちょっと気になったので早速知らべてみました。 「きびすをかえす」とは「踵を返す」と記述して、後戻りする、引き返す、といった意味なのだそうです。「 […]

  • 2014-11-06

「ひともんちゃく」とはどうに書く?「悶着(もんちゃく)」またどういう意味?語源は?

ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「なんだかヒトモンチャクあったようで…」 「ヒトモンチャク」。。 まあなんとなく、トラブル、もめごと、といった意味なのは理解していますが、この「ひともんちゃく」とはどのように書くのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ひともんちゃく」とは「一悶着」と記述して、一件のもめごと、といった意味 […]

  • 2014-11-05

「長閑」とは何と読む?またその意味は?

新聞を読んでいると、読みの分からない語句を目にしました。 「長閑な景色に…」 「長閑」?? まったく読めません。 早速調べてみました。[myadgg] 「長閑」とは「のどか」と読むのだそうです。 「のどか」といえば、落ち着いた、のんびりした、ゆっくり、のんびり、といった意味とは言わずもがな。 関連して調べてみると、四月の季語になるとの事で、この場合「長閑(のどか)」とは、春の優しい日の […]

  • 2014-11-04

「はっけよいのこった」の意味は?またその語源は?

来週から大相撲の11月場所が始まるらしいですね。 ラジオを聴いているとお相撲の話題を話しておりました。 ふと思いました。 「はっけよいのこった」ってどういう意味? 「のこった」は「残った」で、まだ勝負がついてない、とのイメージかと想像しますが、「はっけよい」とはどういう意味なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 始めに、後半の「残った」はイメージの通りだったよ […]

  • 2014-11-03

「草臥れる」とは何と読む?またその意味は?正解は「くたびれる」だそうです。

小説を読んでいると、ちょっと難しい漢字を目にしました。 「いささか草臥れた模様で…」 「草臥れた」?? まったく読めません。 早速調べてみました。[myadgg] 「草臥れた」は「くたびれた」と読むのだそうです。「くたびれた」とは、疲れた、または、使用感があってみすぼらしい様、といった意味ですよね。 語源について調べてみると、「草」を「腐る」にかけているとの説や、邪気の事を「クサ」とし […]