MONTH

2014年11月

  • 2014-11-21

「包括的」とは何と読む?またその意味は?

新聞を読んでいると、ちょっと難しい文言が目に止まりました。 「包括的な措置が…」 「包括的」?? 「ホウカツテキ」でしょうか? ちょっと自信がなかったので改めて調べてみました。[myadgg] 「包括的」とは「ほうかつてき」と読むので正解だったようで、「包括(ほうかつ)」とは、すべてをひっくるめて、といった意味で、「包括的」とすると、すべてをひっくるめた様、といった事になるようです。 […]

  • 2014-11-20

「にっしんげっぽ」とはどうに書く?またその意味は?正解は「日進月歩」との事。

ラジオを聴いていると、とある四字熟語が耳に残りました。 「やはりニッシンゲッポの世界で…」 「にっしんげっぽ」。 よく聞く四字熟語で、なんとなく「進化していく」といった意味かとは理解しているのですが、これって漢字ではどのように記述するのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「にっしんげっぽ」とは「日進月歩」と記述して、一日ごと、また月ごとに絶えず進歩 […]

  • 2014-11-19

「エールを送る」の「エール」とはどういう意味?

先日テレビを見ている時に、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「互いの選手がエールを送っております。」 「エール」。。 何となく、励ましあう、応援しあう、といった意味かとは想像できるのですが、そもそも何語で、また本来はどういう意味なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「エール」とは英語で「yell」と記述して、声援、励まし、との意味なのだそうです […]

  • 2014-11-18

「是非に及ばず(ぜひにおよばず)」とはどういう意味?

新聞を読んでいるとちょっと意味の分からない文言が目に止まりました。 「是非に及ばずといった段階に…」 「是非に及ばず」。。 どこかで聞いたことがある語句ですが、これっていったいどういう意味なのでしょうか? 気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「是非に及ばず」とは、あれこれ論ずるまでなくやるしかない、そうするしかない、仕方ない、止むを得ない、といった意味になるのだそうです […]

  • 2014-11-17

温度(外気温)が60度~80度ってどんな灼熱だよ!アメリカなどで一般的な華氏( °F)

先日友人のアメ車に乗っけてもらった際にちょっと気になっていた事を思い出しました。 外気温の表示が、65度って。。 でもよく見ると「°C」ではなく「°F」との表示。海外旅行など行く際に飛行機のモニターに表示される温度もこの「°F」での表示が多いですよね。我々日本人からすると馴染みがないので訳分かりませんが、アメリカを含め、この「華氏」を使っている国も多いのだとか。 前からちょっと気になっていたので、 […]