MONTH

2014年2月

  • 2014-02-14

「嘘も方便(うそもほうべん)」と言いますが、「方便(ほうべん)」とはどういう意味?本来は仏教用語なのだそうです。

ラジオを聴いているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「正直過ぎても問題あるから、まあ嘘も方便で・・・」 「嘘も方便」。 「ウソもホウベン」。。 「ほうべん」。。 嘘もつきようで良い事になる、といった意味になるのはもちろん理解していますが、この「方便(ホウベン)」とは一体どういった意味なのでしょうか。 ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「方便」とは元来、仏教用語で「悟り […]

  • 2014-02-13

「カンファタブル」とはどういう意味?「comfortable」と記述するのだそうです。

小説を読んでいると意味の分からないカタカナ英語に遭遇しました。 「身の回りはカンファタブルにして・・・」 「カンファタブル」?? 早速調べてみました。[myadgg] 「カンファタブル」とは英語で「comfortable」と記述して、落ち着いている、居心地の良い、快適、といった意味になるのだそうです。カタカナ英語では「コンフォータブル」と言われるケースもあるのだとか。 身の回りは快適に、居心地を良 […]

  • 2014-02-12

「他力本願(たりきほんがん)」の本当の意味は他人任せにするって事ではないらしい。元は仏教用語との事。

テレビを見ているとちょっと気になるテーマでトークしてました。 文言の誤用について語っておりまして、「他人任せ」の意味で使われる「他力本願」との四字熟語がありますが、本当は「他人任せにする」といった意味ではないのだそうです。詳しい話を見聞きする前にその場を離れることになってしまったので、その後の話が気になって気になって。一日ソワソワしてました。 帰宅後改めて調べてみました。[myadgg] そもそも […]

  • 2014-02-11

「バチがあたる」のバチとは?「罰」を「ばち」と読ませているのですね。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「本当にバチがあたりますよ。」 「ばちがあたる」。。 「ばち」ってなんでしょうね。 太鼓叩く時の「バチ」??植木鉢などのお鉢の「ばち」?? 思えば幼少の時分から、悪事を行うと「上から植木鉢が落ちてくる」「太鼓のバチが飛んでくる」といった事故に遭う、天罰が下る、といったことわざなどの部類かとイメージしておりましたが。 ちょっと気になったの […]

  • 2014-02-10

「糊口」とはなんと読む?またその意味は?「のりくち」ではなくて「ここう」と読むのだそうです。

雑誌を読んでいると、なんて読むのか分からない文言に目が止まりました。 「家族の糊口を凌ぐ為・・・」 「糊口」?? 「のりくち」?? まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。 「糊口」とは「ここう」と読んで、意味としては、細々と生計を立てる、生計、といった意味になるのだそうです。そもそも前半の「米」「古」「月」と書いて「糊(こ)」とは、訓読みでは、のり、と読んで、お米を煮詰めて作ったのり、 […]