MONTH

2014年1月

  • 2014-01-10

1月7日に「七草粥(ななくさがゆ)」を食べる理由とは?その由来は?スズナ、スズシロってカブと大根だったんですね!

すでに若干過ぎてしまいましたが、七草粥ってのがありましたね。 我が家ではやってないですが、あれってたしか、お正月に酷使した胃腸を整えるために、って感じでしたよね? コレってそもそもどういったところから来ているのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] そもそも中国から入ってきた風習のようで、7日というのが節目になり七種類の菜を入れた汁物を邪気払いとして食べていたのだそう […]

  • 2014-01-09

「尾羽打ち枯らした姿」とはなんと読む?またどういう意味?

新聞を読んでいるとちょっと難しい文言を目にしました。 「尾羽打ち枯らした姿で…」 「尾羽打ち枯らす」?? 「オハウチカラス」?? 意味としてはなんとなく落ちぶれているようなイメージを想像できるのですが、なんと読むのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 意味としてはイメージしていた通り、落ちぶれてみすぼらしくなる様を表現しているとの事。読みも「おはうちからす」で良いよ […]

  • 2014-01-08

「フィックス」とはどういう意味?「fix」と記述して確定・完成といった意味だったようです。

取引先で打合せ中での事。 「ではその件はフィックスで…」 「フィックス」?? 一瞬「ファックス」?と思いましたが会話の流れでどうやら「完成」的な意味というのは理解できました。その時すぐに聞けるほどフレンドリーな間柄では無かったのでスルーしましたが、気になったので改めて知らべてみました。 「フィックス」とはアルファベットで「fix」と記述して、修理、修正、調整、固定、取り付け、確定、解決、といった意 […]

  • 2014-01-07

「あみだくじ」の語源とは?阿弥陀如来(あみだにょらい)の「阿弥陀」から由来しているのだそうです。

お正月休みが明けて、平時モードに体調を戻すのに難儀しております。 休みが多いと逆に疲れるんですよね。最近。仕事してたほうが、、いやいやそれは言い過ぎですが。 親戚の甥っ子だの姪っ子だの集まってそれはそれは騒がしい、、いや賑やかで楽しいお正月でした。 そんな中でのヒトコマ。 お年玉を兼ねたプレゼント交換でクジ引きにしようと発案。簡単にあみだくじでイイんじゃない?というと子供らに「アミダクジ」ってなー […]

  • 2014-01-06

「W」でダブルと読みますが、英語では「Double」と記述するのになぜ「W」と書く?

おせちも良いけどそろそろ平時の食事が恋しくなりますね。 ハンバーガーにアイスクリーム。 パティをW(ダブル)にしたり、バニラとチョコのW(ダブル)にしたり。 ん? ふと思いましたがこの、ふたつ、二倍、と言った意味で使われる「ダブル」とのカタカナ英語がありますが、「W」とアルファベット一文字で書かれますよね? これってよく考えると「Double」と記述して、「W」は、入っていないのに、なぜ「W」なの […]