MONTH

2011年5月

  • 2011-05-24

「徒然」もしくは「徒然なるままに」とはどういう意味?「とぜん」?読み方は?

頻繁に目にするものの、なんとなく放置しておりました語句に「徒然」という文言があります。ブログやウェブサイトのタイトルなどでも多く目にするこの「徒然」ですが、「とぜん」で読み方はあってますか?「徒然(とぜん)なるままに・・・」と使用されているのを頻繁に目にするのですが。 長年の疑問を調べてみました。[myadgg] 「徒然」とは「とぜん」とも読むらしいのですが、だいたいの場合は「つれづれ」と読むらし […]

  • 2011-05-23

「やぶからぼう」とはどういう意味?語源は?

「やぶからぼうに」という言葉がありますが、意味的には「急に」や「突然」といった意味になるかと思いますが、「やぶからぼう」とはどういうことなのでしょうか? 「やぶから坊」? 「藪唐帽」?? ちょっと調べてみました。[myadgg] 「やぶからぼう」とは漢字で「藪から棒」と書いて、「藪(やぶ)」とは本来草が生える所で、そこから突然木の棒が出てくるととても驚く、というような意味なのだそうです。 なんとな […]

  • 2011-05-20

「布石(ふせき)」とはどういう意味?

新聞を読んでいると馴染みのない文言に目が止まりました。 「将来に備え布石を打つべき・・・」 「布石」? ぬのいし? ちょっと意味が分かりませんでしたので、早速調べてみました。[myadgg] 「布石」とは「ふせき」と読んで、本来の意味は囲碁の世界の言葉で、試合の展開を予想して先回りした一手を打つこと。なのだそうです。そこから将来を予想して準備しておくことを「布石」、「布石をうつ」などというのだそう […]

  • 2011-05-19

そもそも「卍(マンジ/まんじ)」とはどういう意味?本来は吉兆を表す縁起の良い印になるとの事。

寺院などのシンボルマークとして見受けられることの多い「卍(マンジ)」のマークですが、これって本来はどのような意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 本来仏教、またはヒンドゥー教で使われた吉祥を表す印なのだそうです。「吉祥(きちじょう)」とは吉兆、めでたい兆し、といった意味ですので、ポジティブな意味なのですね。日本では家紋として使われることも多く、とても […]

  • 2011-05-18

「落としどころ(おとしどころ)」とはどういう意味?

新聞を読んでいるとふと気になる文言に目が止まりました。 「この問題の落としどころは・・・」 「落としどころ」?? ちょっとピンと来ませんでしたので調べてみました。[myadgg] 「落としどころ(落し所(おとしどころ))」とは、お互いが妥協できるポイント、問題が決着する終着点、などとの事なのだそうです。交渉などでどこまで譲歩するか、または妥協するか、といった駆け引きなどで、お互いがどこで納得できる […]