「ポンジ・スキーム」とはどういう意味?英語で「Ponzi scheme」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語がありました。

「これは昔からあるポンジスキームで…」

ぽんじ、、すきーむ。。??

この「ポンジスキーム」とはどういう意味になるのでしょうか?

ちょっと気になったので、早速調べてみました。

「ポンジスキーム」とは英語で「Ponzi scheme」と記述して、アメリカのビジネスマンで有名な詐欺師「Charles Ponzi(チャールズ・ポンジ)」の名称に由来した語句で、出資金詐欺、いわゆる「ネズミ講」の事になるのだそうです。

なるほど。お金を預けると年利20%で配当します、といった胡散臭い儲け話の事だったのかと理解しました。
本当に人生毎日が勉強であります。またひとつ勉強になりました。