ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句を耳にしました。
「ろっこんしょうじょう…」
なんとなくどこかで聞いた事があるこの「ろっこんしょうじょう」ですが、そもそもどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。
「ろっこんしょうじょう」とは漢字で「六根清浄」と記述して、仏教で言われている教えで、視覚、聴覚、臭覚、味覚、触覚の5つと、意識を加えた6つの感覚を「六根(ろっこん)」として、それらを清める、といった意味になるのだそうです。私利私欲を断ち切って心清らかにする、その為に山籠もりをする、などとの事になるのだとか。
さらに関連して、山籠もりの際に「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」と唱えつつ登った事から、転じて「どっこいしょ」となったとの逸話もあるのだそうです。
なるほど。欲を断ち切り清らかになる、といった意味になるのですね。
まだまだ理解の足りない日本語がたくさんあります。またひとつ勉強になりました。