「ゆうずうがきく」の「ゆうずう」とはどういう意味?漢字で「融通」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。

「あまりゆうずうがきかないタイプの方で…」
「ゆうずう」。「ゆうづう」。。

頭が固い、臨機応変にできない、といった意味で使っているのかと思いますが、そもそもこの「ゆうずう」とはどういう意味になるのでしょうか?ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg]

「ゆうずう」とは漢字で「融通」と記述して、そもそも仏教用語で、気持ちが通じ合う、物事がとけあいひとつになる、といった意味の文言だったとの事。そこから、必要によって自在に変化する、といった意味でも使われるようになったとの事。他にも、金銭の都合をつける、と言った意味でも使われるとの事。

なるほど。そもそも仏教用語だったのですね。
またひとつ勉強になりました。