「ふかろうずい」とはどういう意味?漢字で「浮花浪蕊」と記述するとの事。

ネットラジオをチェックしていると、またひとつちょっと気になる語句を耳にしました。

「フカロウズイに…」

この「ふかろうずい」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。

「浮花浪蕊(ふかろうずい)」= 特に優れた点がなくどこにでもある平凡なもの

「ふかろうずい」とは漢字で「浮花浪蕊」と記述して、前半の「浮花(ふか)」、後半の「浪蕊(ろうずい)」共に、花は咲くものの実を付けない無駄な花、との意味になり、合わせて「浮花浪蕊(ふかろうずい)」として、特に優れた点がなくどこにでもある平凡なもの、との意味になるのだそうです。

なるほど!そのような意味になるのですね!
またひとつ勉強になりました。