ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。
「タルをしる」
樽??タル??
この「たるをしる」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。
「足るを知る(たるをしる)」= 現在の状況に満足する
「たるをしる」とは漢字で「足るを知る」と記述して、前半の「足る(たる)」とは、十分である、満たされている、満ち足りている、との意味で、「足るを知る(たるをしる)」として、現在の状況に満足する、目の前にあるものに感謝する、といった意味になるのだそうです。
なるほど!満ち足りている事を考えて感謝する、といったイメージになるのですね。
またひとつ勉強になりました。