「じんぶんち」とはどういう意味?漢字で「人文知」と記述するとの事。

ネットラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句がありました。

「ジンブンチが大切で…」

この「じんぶんち」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。

「人文知(じんぶんち)」= よりよい社会を築いていく為に不可欠な多面的な知識と洞察

「じんぶんち」とは漢字で「人文知」と記述して、前半の「人文(じんぶん)」とは、人間の文化、学問などとの意味で「知(ち)」は、知識、理解、といった意味になるとの事。合わせて「人文知(じんぶんち)」として、よりよい社会を築いていく為に不可欠な多面的な知識と洞察、といった意味になるのだそうです。

なるほど!ちょっと難しいですが、よく学び考え仲良くやろーぜ、といったイメージなのかと理解しました。
またひとつ勉強になりました。