「こうはくせいべん」とはどういう意味?漢字で「句駮省便」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気にある語句を耳にしました。

「コウハクセイベンで…」

この「こうはくせいべん」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。

「句駮省便(こうはくせいべん)」= 言葉や文章を簡素にして無駄を省く

「こうはくせいべん」とは漢字で「句駮省便」と記述する中国の故事に由来した四字熟語で、前半の「句駮(こうはく)」とは、言葉や文章を削減する、との意味で、続く「省便(せいべん)」とは、無駄を省いて簡素にする、との意味になり、合わせて「句駮省便(こうはくせいべん)」として、言葉や文章を簡素にして無駄を省く、との意味になるのだそうです。

なるほど!そのような意味になるのですね。
またひとつ勉強になりました。