ネットラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句がありました。
「なかなかのケツブツで…」
この「けつぶつ」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。
「傑物(けつぶつ)」= ひときわ優れた人物
「けつぶつ」とは漢字で「傑物」と記述して、とびぬけて優れた人物、との意味になる模様でした。
「傑作(けっさく)」などで使われる「傑(ケツ)」は訓読みでは、すぐれる、と読んで、すぐれる、ぬきんでる、ひときわ優れた人物、などとの意味になるのだそうです。
なるほど!きわめてすぐれた人、との意味になるのですね!
またひとつ勉強になりました。