「かっぱくせいどん」とはどういう意味?漢字で「活剥生呑」と記述するとの事。

ネットラジオをチェックしていると、またひとつちょっと気になる語句を耳にしました。

「まったく、カッパクセイドンで…」

この「かっぱくせいどん」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。

「活剥生呑(かっぱくせいどん)」= 人が作った文章や詩などをそのまま盗んで使う、人の意見や考えをそのまま受け入れて自分の意見であるかのように言う

「かっぱくせいどん」とは漢字で「活剥生呑」と記述して、前半の「活剥(かっぱく)」とは、生きたまま皮を剥ぐ、との意味。続く「生呑(せいどん)」とは、生きたまま丸ごと飲み込む、との意味。合わせて「活剥生呑(かっぱくせいどん)」として、人が作った文章や詩などをそのまま盗んで使う、人の意見や考えをそのまま受け入れて自分の意見であるかのように言う、などとの意味になるのだそうです。

なるほど!ニュースの記事などをほぼコピペで使っている、といったイメージで使っていたのかと納得しました。
またひとつ勉強になりました。