- 2012-06-29
「おざなり」と「なおざり」は同じ意味?正解はちょっと違います。
先日会社での会話の中でちょっと気になる文言が気になりました。 「やっぱりオザナリな態度だと・・・」 「オザナリな接客だけは・・・」 Aさんは「おざなり」といい、Bさんは「なおざり」と、多分互いも気付いているのかいないのか。 いずれも「いいかげん」といった意味になるのかと思いますが、この二つの文言って同じ意味なのでしょうか? 早速調べてみました。[myadgg] まず結論から言うと、ニュアンスは同じ […]
先日会社での会話の中でちょっと気になる文言が気になりました。 「やっぱりオザナリな態度だと・・・」 「オザナリな接客だけは・・・」 Aさんは「おざなり」といい、Bさんは「なおざり」と、多分互いも気付いているのかいないのか。 いずれも「いいかげん」といった意味になるのかと思いますが、この二つの文言って同じ意味なのでしょうか? 早速調べてみました。[myadgg] まず結論から言うと、ニュアンスは同じ […]
先日友人との会話の中でちょっと指摘されました。 「まがいなりにも20年やってるからねー」と私。 若干の間があって 「まがいなりにも、じゃなくて、り、で、まがりなりにも、でしょ?」 え!!そうなの。。。 ずーっとそうと思って使っていたのでかなりアンビリーバボーといったところです。 一応調べてみる事にしました。 [myadgg] するとやはり「まがりなりにも」が正解で「曲がりなりにも」と漢字で書くのだ […]
ちょっとあったかい天気のいい日の事を「小春日和(こはるびより)」と言いますが、先日知り合いが指摘されていたのを隣で盗み聞きました。 とある先日のこと。 天気の良い日にぷらぷらあるいている途中に、 「いやー、今日は小春日和で丁度良くあったかいねー」 と。 すると別の知り合いが、 「今はもう5月で春なんだから、小春日和じゃないでしょー」 って。 その知り合いは意味が分からないらしくキョトンとしてました […]
先日、仕事の会議中に気になる文言を言われている方がいました。 「もう少しフカン的に考えてください。」 ふかんてき?? なんとなく、上から目線的な意味かと思っていましたが、これだと意味がちょっとおかしい。。 見下すように考えろ、なんては言わないですもんね。 改めて調べてみました。[myadgg] 「フカン的」の「フカン」とは「俯瞰」と記述して、意味としては確かに上から見る、といったことなのですが、見 […]
先日、新人社員がなにやら話しているのを耳にしました。 「この度はご努力いただいてありがとうございました。」 むむむむ!「ご努力」!? ちょっと違いますよね。。 金額の事、値下げに応じていただいた、ということであれば「勉強していただいて」とか。 単純に、頑張っていただいたということなら「ご尽力いただき」だと思うのですが。 再確認の意味も込めて、ちょっと調べてみました。[myadgg] やはり「努力」 […]
新聞を読んでいると、見慣れない文言を目にしました。 「山積する問題を十把一絡にせず…」 「十把一絡」?? 全く読めません。。 早速調べてみました。[myadgg] 「十把一絡」とは「じっぱひとからげ」と読み、意味としては、さほどたいした事でない物事をひとまとめにして扱う、といった意味なのだそうです。前半の「十把」とは、10個のの束、という意味で、つまりはまとまった何かを指している模様。後半の「一絡 […]
先日、友人との会話の中でふと引っかかりました。 「いやー、歯医者の先生がアラチリョウでさー。」 ん?あらちりょう?荒治療?? ちょっとハッキリしないのでその場は何事もなくスルーしましたが、荒療治(あらりょうじ)の間違いだよね?? それとも「アラチリョウ(荒治療)」とも言うのかしら?? 早速調べてみました。[myadgg] 調べてみるとやはり正解は「荒療治(あらりょうじ)」で、「荒治療(あらちりょう […]
先日、また仕事中に会話の中で聞きなれない文言を耳にしました。 「繰り返さないよう、コウキュウ対応を至急検討する…」 「高級対応」? なんとなく話の流れから、ミスを繰り返さないようなシステムを作るって事は分かったのですが、「こうきゅう」とは「高級」ですか?ちょっと違う気がしますので調べてみました。[myadgg] 調べてみると「高級対応」ではなく「恒久対応」と記述するようで、「恒久」とは「永久」「永 […]