TAG

車名

  • 2021-05-16

「セディチ」とはどういう意味?イタリア語で「Sedici」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もイタリアの自動車メーカー、フィアットの車を調べて参ります。 本日は過去生産販売されていたフィアットのSUV、フィアット・セディチについて調べて参ります。 「セディチ」とはイタリア語で「Sedici」と記述して、数字の「16」との意味になるとの事。「4×4=16」との事で、4WD を意味しているのだそうです。 2005年に販売開始され、2014年までの10年間生産販 […]

  • 2021-05-15

「スティーロ」とはどういう意味?イタリア語で「Stilo」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週はイタリアの自動車メーカー、フィアットの車を調べて参ります。 本日はフィアットのコンパクトカー、フィアット・スティーロについて調べて参ります。 「スティーロ」とはイタリア語で「Stilo」と記述して、英語で言うところの「style(スタイル)」との意味で、姿、容姿、スタイル、といった意味になるのだそうです。 2001年に販売が開始され、イタリア本国では2007年まで […]

  • 2021-05-09

「クロマ」とはどういう意味?アルファベットで「CROMA」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もイタリアの自動車メーカー、フィアットの車を調べて参ります。 本日は過去生産販売されていたフィアットのセダン、フィアット・クロマについて調べて参ります。 「クロマ」とはアルファベットで「CROMA」と記述して、英語では、色の彩度。イタリア語では、八分音符、といった意味になるのだそうです。 初代モデルが1985年から1996年までの12年間生産販売され、二代目モデルが […]

  • 2021-05-08

「ウリッセ」とはどういう意味?アルファベットで「ULYSSE」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週はイタリアの自動車メーカー、フィアットの車を調べて参ります。 本日はフィアットのミニバン、フィアット・ウリッセについて調べて参ります。 「ウリッセ」とはアルファベットで「ULYSSE」と記述して、古代ギリシャの物語「Odyssea(オデュッセイア)」のイタリア語読み、「Ulisse(ユリシーズ)」に由来した名称になるのだそうです。 初代モデルが1994年に販売開始さ […]

  • 2021-05-02

「イデア」とはどういう意味?イタリア語で「Idea」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はイタリアの自動車メーカー、フィアットの車を調べて参ります。 本日は過去生産販売されていたフィアットの小型車、フィアット・イデアについて調べて参ります。 「イデア」とはイタリア語で「Idea」と記述して、英語で言う、アイデアと同じ意味で、考え、思想、着想、などといった意味になるのだそうです。 2003年に本国イタリアで販売開始になり、イタリアでは2012年まで。ブラ […]

  • 2021-05-01

「アルジェンタ 」とはどういう意味?イタリア語で「ARGENTA」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はイタリアの自動車メーカー、フィアットの車を調べて参ります。 本日は過去生産販売されていたフィアットのセダン、フィアット・アルジェンタについて調べて参ります。 「アルジェンタ 」とはイタリア語で「ARGENTA」と記述して、英語で言う「silver(シルバー)」、銀、との意味になるのだそうです。 1981年から1985年までの5年間、生産販売されていたとの事。 なる […]

  • 2021-04-25

「プント」とはどういう意味?イタリア語で「PUNTO」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もイタリアの自動車メーカー、フィアットの車を調べて参ります。 本日はフィアットのハッチバック、フィアット・プントについて調べて参ります。 「プント」とはイタリア語で「PUNTO」と記述して、英語で言うところの「Point(ポイント)」と同様の意味で、点、との意味になるのだそうです。 初代モデルが1993年に販売開始となり、1999年には2代目モデル、2005年から2 […]

  • 2021-04-24

「フルバック」とはどういう意味?英語で「FULLBACK」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はイタリアの自動車メーカー、フィアットの車を調べて参ります。 本日はフィアットのピックアップトラック、フィアット・フルバックについて調べて参ります。 「フルバック」とは英語で「FULLBACK」と記述して、日本語では「後衛(こうえい)」と言われる、アメフトやサッカーなどのスポーツで、ゴール前の守備を担うポジションの事になるのだそうです。 2016年から2019年まで […]