TAG

起源

  • 2017-03-28

ローマ字の書き方の意味とは。訓令式(日本式)とヘボン式の二種類あるとの事。

新聞を読んでいると、ちょっと気になる記事が目に止まりました。なんでもローマ字の学習でその表記をどのようにしたら良いのか混乱しているとの事。 あ、コレ。私も時々気になる話題です。例えば、「シ」を「si」と書くか「shi」と書くのか。「ジ」は「zi」が「ji」か?「ツ」は「tu」か「tsu」か、などなど。 コレってどちらが正しいのでしょうか?私的には、日本語的ないわゆるローマ字表記と、英語寄りな表記か […]

  • 2017-03-23

「つかさつかさ」とはどういう意味?漢字で「司司」「官々」などと記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと意味の分からない語句が耳に残りました。 「つかさつかさで対応する…」 「ツカサツカサ」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「つかさつかさ」とは、漢字で「司司(司々)」「官官(官々)」などと記述して、行政、政府の各省庁を意味しているのだとか。司(つかさ)とは、官庁(かんちょう)との意味で、それを重ねて、各官庁で、との意味に […]

  • 2016-09-02

「きりきりまい」とはどういう意味?「きりきり舞い」と記述して「てんてこ舞い」とも共通の語源・由来がある模様。

ラジオを聴いているとちょっと気になる語句を耳にしました。 「それはもうキリキリマイで…」 「きりきりまい」。。 ピンクレディーの曲「きりきりまいよっ、きりきりまいよっ、魔球は~魔球は~」で皆様ご存知「サウスポー」が出てきます。昭和生まれがバレてしまいますね。ご存知ない方はページ下部をチェックです。 この「きりきりまい」とはそもそもどういう意味になるのでしょうか?ちょっと気になったので早 […]

  • 2016-04-20

「ひのえうま」とはどういう意味?十干と十二支の組み合わせて漢字で「丙午」と記述するとの事。

ラジオを聴いているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「私の姉がヒノエウマなんですよ。」 「ひのえうま」。。 なんとなく生まれ年の干支の感じなのかとは理解しているのですが、コレってそもそもどういう意味なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ひのえうま」とは漢字で「丙午」と記述して、「ネーウシトラウー」で一般的な干支(えと)の十二支(じゅうにし)と、十干 […]

  • 2016-02-03

最近関東でも定番になりつつある「恵方巻(えほうまき)」の起源とは。関西地方では古くからの慣習のようですが皆様やられてますか?

本日は節分ですね。鬼はそとー、福はウチー、ってヤツですね。災いを追い出して幸運を呼び込もう、という趣旨ですよね。 多くの家庭ではお父さんが鬼になって逃げ回る事になろうかと思います。皆さん頑張りましょう。 で、我が家ではやってませんが最近関東も席巻しつつある「恵方巻(えほうまき)」。 自分はもともと「太巻き」が好きでないので食べることがありませんが、関西地方では昔からやっていたそうですね。 でもそれ […]