TAG

語源

  • 2019-10-21

「あたいせんきん」とはどういう意味?漢字で「値千金」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる文言が耳に残りました。 「アタイセンキンの活躍で…」 あたいせんきん。。。 すごい活躍をした、といっているのは理解出来ましたが、この「あたいせんきん」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「あたいせんきん」とは漢字で「値千金」と記述して、千金(せんきん)の値打ちがある、との意味から、とても価値 […]

  • 2019-10-20

「リッジライン」とはどういう意味?英語で「Ride line」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もホンダの車で参ります。 本日は北米アメリカで人気のトラック、ホンダ・リッジラインについて調べて参ります。 「リッジライン」とは英語で「Ride line」と記述して、山の尾根、頭頂部、などとの意味で、線、ヒモ、綱、などなどとの意味の「Line(ライン)」と合わせて「Rideline(リッジライン)」として、山の稜線、との意味になるのだそうです。 2005年に初代モ […]

  • 2019-10-19

そもそも「アキュラ」とはどういう意味?アルファベットで「Acura」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週はホンダの車で参ります。 本日はアメリカで販売しているホンダの別ブランド、アキュラについて調べて参ります。 そもそも「アキュラ」とはアルファベットで「Acura」と記述する造語になるのだそうです。正確、的確、などとの意味の「Accuracy(アキュラシー)」との単語に由来したブランド名になるとの事で、ホンダの「H」マークから「A」に近づけたロゴマークになっているのだ […]

  • 2019-10-15

「どべ」とはどういう意味?主に関西方面で使われている語句になるとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「いっつもドベで…」 どべ。。。 話の内容から、優秀じゃなく順位が低い、といった事になるのかとイメージしましたが、この「どべ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「どべ」とは主に関西方面で使われる語句で、最下位、最後、ビリ、といった意味になるのだそうです。由来については […]

  • 2019-10-13

「ビガー」とはどういう意味?英語で「Vigor」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週はホンダの車で参ります。 本日も過去販売されていたホンダのセダン、ホンダ・ビガーについて調べて参ります。 「ビガー」とは英語で「Vigor」と記述して、ラテン語で、生き生きしている、との意味の語句に由来した英語で、元気、精力、活力、活発さ、成長力、などといった意味になるとの事。 1981年に初代モデルが販売開始。1985年に二代目モデル、1989年に三代目モデルが販 […]

  • 2019-10-12

「セイバー」とはどういう意味?英語で「Saber」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週はホンダの車で参ります。 本日は過去販売されていたセダン、ホンダ・セイバーについて調べて参ります。 「セイバー」とは英語で「Saber」と記述して、軍刀、サーベル、フェンシングのサーベル、などとの意味になるとの事。 1995年に初代モデルが販売開始され、1998年には二代目が販売開始。2003年まで生産販売されていたのだそうです。 なるほど。シャキっと切り込むような […]

  • 2019-10-11

「千変万化」とは何と読む?またその意味は?正解は「せんぺんばんか」と読むとの事。

読書をしているとまたひとつちょっと読みのハッキリしない四字熟語に目が止まりました。 「千変万化する情勢を…」 千変万化。。。 せんへん、まんか??。。。でしょうか?? どういう意味になるのか、ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「千変万化」とは「せんぺんばんか」と読んで、中国の故事に由来した四字熟語で、状況などが常に変化し続けている、といった意味になり、千回、万回、と […]

  • 2019-10-10

「プロパガンダ」とはどういう意味?英語で「propaganda」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「外国のプロパガンダには…」 ぷろぱがんだ。。。 なんとなく、情報操作、といった意味で話されていたのかとイメージしましたが、この「プロパガンダ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「プロパガンダ」とは英語で「propaganda」と記述して、ラテン語に由来した英 […]