TAG

漢字

  • 2020-12-15

「かしょぶんじかん」の「かしょぶん」とはどういう意味?漢字で「可処分時間」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句がありました。 「カショブンじかんの使い方で…」 かしょぶん、、時間。。??? この「かしょぶんじかん」の「かしょぶん」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「かしょぶんじかん」の「かしょぶん」とは漢字で「可処分」と記述して、今回の「可処分時間(かしょぶんじかん)」とは、一日のうちの仕事な […]

  • 2020-12-14

「けう」とはどういう意味?漢字で「稀有」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句を耳にしました。 「たいへんケウな存在で」 けう。。。?? なんとなくどこかで聞いた事のある語句ですが、この「けう」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「けう」とは漢字で「稀有」と記述して、とても珍しい、めったにない事柄、などとの意味になるのだそうです。「禾(のぎへん)」に、希望の「希」と記述する「 […]

  • 2020-12-11

「かじょうにつうじる」とはどういう意味?漢字で「下情に通じる」と記述するとの事。

テレビを見ているとまたひとつ、ちょっと気になる語句を耳にしました。 「カジョウにつうじておるものが…」 カジョウ、、に、つうじる。。。??? とある時代劇を見ていたのですが、この「カジョウにつうじているもの」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「かじょうにつうじる」とは漢字で「下情に通じる」と記述して、前半の「下情(かじょう)」とは、一般 […]

  • 2020-12-10

「扌(てへん)」に「少」と記述する「抄う」とは何と読む?またその意味は?正解は「すくう」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ読みのハッキリしない語句を目にしました。 「表面上を抄うのではなく…」 抄う。。。??? この「扌(てへん)」に「少」と記述する「抄う」とは何と読むのでしょうか? ハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「扌(てへん)」に「少」と記述する「抄う」とは「すくう」と読んで、手で水をすくう、と使われる時の「すくう」になるとの事。「抄」の文字は、音読みでは「シ […]

  • 2020-12-09

「にそくさんもん」とはどういう意味?漢字で「二束三文」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる四字熟語を耳にしました。 「処分してもニソクサンモンで…」 にそく、、さんもん。。?? なんとなく、少ない金額、といった意味になるのかと思いますが、そもそもこの「にそくさんもん」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「にそくさんもん」とは漢字で「二束三文」と記述して、イメージしていたとおり、ひ […]