TAG

漢字

  • 2017-12-20

「賄う」とは何と読む?またその意味は?正解は「まかなう」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「家族で賄う…」 「賄う」。。 ざいう??じゃないですよね。 ちょっと読みが分からなかったので早速調べてみました。 「賄う」とは「まかなう」と読んで、準備する、処理する、取り仕切る、といった意味になるとの事。料理人が自分で食べる為に作る食事の事を「まかない」と言いますが、その「賄い料理(まかないりょうり)」でもあるのだ […]

  • 2017-12-18

「邂逅」とは何と読む?またその意味は?正解は「かいこう」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「〇〇と邂逅した…」 「邂逅」。。 まったく読めません。意味が分かりません。早速調べてみました。 「邂逅」とは「かいこう」と読んで、偶然出会う、といった意味になるとの事。前半の「邂(かい)」とは、あう、とも読んで、思いがけずあう、との意味になるとの事。後半の「逅(こう)」も、あう、と読んで、そのまま、出会う、との意味に […]

  • 2017-12-17

そもそも「もってのほか」とはどういう意味?その語源は?漢字で「以ての外」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「手をかけるなど、モッテノホカですよ…」 「もってのほか」。。 とんでもない事だ、信じられない、といった意味かと理解しておりますが、そもそもこの「もってのほか」とはどういう意味になるのでしょうか? 「もって」の「ほか」?? ちょっと気になったので、早速調べてみました。[myadgg] 「もってのほか」とは漢字で「以ての外」と […]

  • 2017-12-16

「殖産興業」の「殖産」とは何と読む?またどういう意味?正解は「しょくさん」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと意味がはっきりしない漢字に目が止まりました。 「政府が進めた殖産興業の行方は…」 「殖産興業」。。 しょくさんこうぎょう、ですよね?会社名のようですが、前後の内容からちょっと違った意味になる模様。。 頭の「殖産」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 前半の「殖産」とは「しょくさん」と読んで、地方の生産 […]

  • 2017-12-12

そもそも「派手(はで)」とはどういう意味?またその語源は?

読書をしていると、ちょっと気になる語句が目に止まりました。 「なんとも派手な装いに…」 「派手」。。。 見た目がスゴイ、人目を引く出で立ち、といった意味なのかと理解していますが、そもそもこの「派手」、「派」+「手」でなぜそのような意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。[myadgg] そもそもこの「派手(はで)」とは、人目を引く、華やかな様子、といった意 […]

  • 2017-12-10

「常住坐臥」とは何と読む?またその意味は?正解は「じょうじゅうざが」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと意味の分からない四字熟語に目が止まりました。 「常住坐臥を支配している…」 「常住坐臥」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「常住坐臥」とは「じょうじゅうざが」と読んで、普段、いつも、との意味で、日常の立ち振る舞いの事を言っているとの事。そもそも仏教の教えで言われていた仏教用語で、本来は「行住坐臥(ぎょうじゅうざが)」とされ […]

  • 2017-12-09

「いまわのきわ」とはどういう意味?漢字で「今際の際」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「いまわのきわにおられる…」 「イマワのキワ」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「いまわのきわ」とは漢字で「今際の際」と記述して、頭の「今際(いまわ)」とは、今は限り、もうこれ限り、との意味で、最後の時、最期、死に際、との意味になるとの事。こちらに「の際(きわ)」として、生と死の際、臨終 […]

  • 2017-12-08

「ほぞをかむ」とはどういう意味?漢字で「臍を噛む」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる慣用句?が耳に残りました。 「時間が戻ればなと、ホゾをかむ次第で…」 「ほぞをかむ」。。 コチラもどこかで見聞きした事のある語句ですが、そもそもどういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ほぞをかむ」とは漢字で「臍を噛む」と記述して、とても後悔する、ひどく悔やむ、といった意味になるのだそうです。 […]