- 2015-02-05
「ゼロサム」とはどういう意味?「zero-sum」と記述するとの事。
ラジオを聴いていると、ちょっと聞きなれないカタカナ英語を耳にしました。 「やはりゼロサムの社会と…」 「ぜろさむ」?? なんとなく聞いたことがあるようなないような。。 ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「ゼロサム」とは英語で「zero-sum」と記述して、一方が損失すれば一方が潤う、それぞれのプラスとマイナスを全体で考えると、プラスマイナスゼロになる、と言う事を言 […]
ラジオを聴いていると、ちょっと聞きなれないカタカナ英語を耳にしました。 「やはりゼロサムの社会と…」 「ぜろさむ」?? なんとなく聞いたことがあるようなないような。。 ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「ゼロサム」とは英語で「zero-sum」と記述して、一方が損失すれば一方が潤う、それぞれのプラスとマイナスを全体で考えると、プラスマイナスゼロになる、と言う事を言 […]
お正月で久々に親戚の家に挨拶へ。子供の頃は頻繁に行っていたけど大人になるにつれ足が遠のきますね。行く途中の道すがら、子供の頃から見慣れたとある会社の看板がちょっと気になりした。 「有限会社 ○○組積」 「組積」。。 子供の頃って大工さんや土建屋さんなどで「○○組」と書いてあるだけで、高倉健さんや菅原文太さんの任侠の人、そっち系の人が建設関連の仕事もやっているのだと勝手にイメージしておりました。そう […]
ラジオを聴いているとちょっと意味不明なカタカナ英語が気になりました。 「まあモノローグといった…」 「モノローグ」?? なんとなく、序章や話の始まり、といった意味かと思いましたが。。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「モノローグ」とは「monologue」と記述して、一人芝居、独白、独り言、といった意味になるのだそうです。 イメージしていた意味と違っていたの […]
取引先で打合せ中での事。 「ではその件はフィックスで…」 「フィックス」?? 一瞬「ファックス」?と思いましたが会話の流れでどうやら「完成」的な意味というのは理解できました。その時すぐに聞けるほどフレンドリーな間柄では無かったのでスルーしましたが、気になったので改めて知らべてみました。 「フィックス」とはアルファベットで「fix」と記述して、修理、修正、調整、固定、取り付け、確定、解決、といった意 […]
我が家では基本的にご飯のメニューが多いのですが、週末の朝食はパンを食べることが多いです。 最近では一般的になってきた家庭用パン焼き器が我が家も購入したのですが、翌朝焼きあがるよう就寝前にセットし、朝食で焼き立ての食パンを食べられるのはうれしいですね。家電メーカーさんに感謝です。 さてこのパンの単位ですが、一斤二斤と言いますよね。 この「斤(きん)」という単位はパンでしか聞かないような気がしますが専 […]
ラジオを聴いていると、新人歌手の若者が楽しげにトークをしていました。 「いやーガチで演奏してるので・・・」 「口パクなしのガチで・・・」 「ガチ」。。 「真剣」「本当」「本気」といった意味なのは理解しているのですが、これってそもそもどういった言葉なのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] そもそも「ガチ」とは、「ガチンコ」の略語で、この「ガチンコ」とは相撲用語で八百長 […]
仕事でのメールの中に、ちょっと意味の分からないカタカナ英語を目にしました。 「万が一デグレ等あればご指摘ください。」 「デグレ」?? なんとなく「不具合」的な事を言っているのは分かるのですが、「デグレ」とはまったく聞いたことがありません。 気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「デグレ」とは英語で「degrade」と記述し、「デグレード」と読むのだそうです。IT関連の業界で使われるワ […]
先日出先での出来事。 訪問したお店に清掃業者が入っており、床にブラシをかけ磨いておりました。 リーダー格のおじさんが、部下であろうお兄さんに向かって一言。 「そこしっかりカッパイといて。」 「カッパギはどこっすか?」 「カッパギはあそこ。」 「カッパギ」? 「かっぱく」?? 気になったのでその後の行動をちらちら見ていると、水切りで水をかく、ワイパーで水を集める、といった意味になるのかと理解できまし […]