TAG

専門用語

  • 2020-06-01

「カーバイド」とはどういう意味?英語で「carbide」と記述するとの事。

ネットニュースをチェックしていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「日本カーバイド工業が…」 かーばいど。。。??? 会社名だった模様ですが、この「カーバイド」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「カーバイド」とは英語で「carbide」と記述して、炭化物(たんかぶつ)との意味になるのだそうです。今回話題に上がって […]

  • 2020-05-28

そもそも「Alt(オルト)」とはどういう意味?英語で「Alternate」の略になるとの事。

先日、仕事中にふと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「オルトキーを押しながらショートカットキーで…」 おると、きー。。 オルト。。?? ウィンドウズのパソコンで、キーボートにある「Alt(オルト)」とのキーの事ですが、そもそもこの「Alt(オルト)」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「Alt」で調べてみると、音楽の音階、アルト、と […]

  • 2020-05-26

「しゅうそうれつじつ」とはどういう意味?漢字で「秋霜烈日」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句がありました。 「シュウソウレツジツのバッジが…」 しゅうそう、、、れつじつ。。。の、ばっじ。。?? 四字熟語になるのかと思いますが、この「シュウソウレツジツ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「しゅうそうれつじつ」とは漢字で「秋霜烈日」と記述して、秋のきびしい霜、夏の烈しい(はげしい […]

  • 2020-05-25

「プロンプター」とはどういう意味?英語で「prompter」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「左右に設置されたプロンプターで…」 ぷろんぷたー。。。?? この「プロンプター」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「プロンプター」とは英語で「prompter」と記述して、即座、すぐに、素早い、促進、などとの意味の「Prompt(プロンプト)」に「-er」 […]

  • 2020-05-19

「ジオメトリー」とはどういう意味?英語で「geometry」と記述するとの事。

雑誌を読んでいると、またひとつちょっと意味のハッキリしないカタカナ英語を目にしました。 「最適なジオメトリーを…」 じおめとりー。。?? 自転車についての話だったのですが、この「ジオメトリー」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ジオメトリー」とは英語で「geometry」と記述して、古いフランス語に由来した英語で、数学での幾何学(きかが […]