TAG

ラテン語

  • 2023-10-30

「リバイアサン(リヴァイアサン)」とはどういう意味?アルファベットで「Leviathan」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「天然ガス田 リバイアサンで…」 なんとなく耳にしたことがあるこの「リバイアサン」ですが、そもそもどういう意味になるのでしょうか?ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「リバイアサン(リヴァイアサン)」とはアルファベットで「Leviathan」と記述して、旧約聖書に登場する海の生物、または怪物の名称にな […]

  • 2023-10-14

「ロゴ」とはどういう意味?アルファベットで「Logo」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日は日本の自動車メーカー、ホンダの車を調べて参ります。本日は過去生産販売されていたホンダの小型車、ホンダ・ロゴについて調べて参ります。 「ロゴ」とはアルファベットで「Logo」と記述して、ラテン語で、意味、言葉、理性、などとの意味の「Logos(ロゴス)」に由来する車名になるとの事。 1996年から2001年までの5年間、生産販売されていたとの事。 [link] : […]

  • 2023-08-03

「カルチェラタン」とはどういう意味?アルファベットで「Quartier latin」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「パリのカルチェラタンで…」 かるちぇ、、らたん。。??? この「カルチェラタン」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「カルチェラタン」とはアルファベットで「Quartier latin」と記述して、前半の「Quartier(カルチェ)」とはフランス語で「地区」 […]

  • 2023-07-24

「カルペ・ディエム」とはどういう意味?アルファベットで「Carpe diem」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「カルペディエムがオープンし…」 かるぺ、でぃえむ。。??? お店の名称になる模様でしたが、この「カルペディエム」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「カルペ・ディエム」とはアルファベットで「Carpe diem」と記述するラテン語で、古代ローマの詩人「Quint […]

  • 2023-07-15

「ノーティカ」とはどういう意味?アルファベットで「Nautica」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はダイハツが出資するマレーシアの自動車メーカー、Perodua(プロドゥア)の車を調べて参ります。 本日はプロドゥアの小型SUV、プロドゥア・ノーティカについて調べて参ります。 「ノーティカ」とはアルファベットで「Nautica」と記述して、ラテン語で、船、との意味になるのだそうです。 2008年から2010年までの2年間、生産販売されていたとの事。 [link] […]

  • 2023-07-10

そもそも「アボリジニ」とはどういう意味?英語で「Aborigine」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「先住民アボリジニの村で…」 オーストラリアの先住民の方々になるのかと思いますが、そもそもこの「アボリジニ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 そもそも「アボリジニ」とはアルファベットで「Aborigine」と記述して、ラテン語で、はじめから、との意味の「ab […]

  • 2023-06-21

「イラプション」とはどういう意味?英語で「eruption」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「イラプションの…」 この「イラプション」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「イラプション」とは英語で「eruption」と記述して、ラテン語で、破って外に出る、との意味の語句に由来する英語で、火山や怒りの爆発、戦争の勃発、流行病の発生、などなどといった意味に […]

  • 2023-06-05

そもそも「サミット」とはどういう意味?英語で「Summit」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「広島サミットも終わり…」 さみっと。。。?? 耳馴染みのあるこの「サミット」との語句ですが、そもそもどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 そもそも「サミット」とは、ラテン語で、最高、との意味の語句に由来した英語で、「Summit」と記述して、山の頂上、頂点、最高点、 […]