TAG

ドイツ語

  • 2020-10-16

「ザイテングラート」とはどういう意味?ドイツ語で「seitengrat」と記述するとの事。

テレビを見ているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「ザイテングラートから下山して…」 ざいてん、ぐらーと。。。??? この「ザイテングラート」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ザイテングラート」とはドイツ語で「seitengrat」と記述して、側面、横、などとの意味の「Seite(ザイテ)」に複数形の「n」を […]

  • 2020-09-14

そもそも「ヒュッテ」とはどういう意味?ドイツ語で「Hütte」と記述するとの事。

テレビを見ていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「○○ヒュッテを後にして…」 ひゅって。。。??? なんとなく聞き馴染みのある「ヒュッテ」との語句ですが、そもそもどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ヒュッテ」とはドイツ語で「Hütte」と記述して、小屋、バラック、などとの意味になり、日本で使われる場合には、登山者 […]

  • 2020-09-10

「カール」とはどういう意味?ドイツ語で「kar」と記述するとの事。

テレビを見ていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「残雪のカールを超えて…」 かーる。。。 カール、と聞くと「それにつけてもおやつはカール」の、お菓子メーカー明治の、カールを思い出しますが、今回の「カール」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 今回のカールとは、ドイツ語で「kar」と記述して、雪や氷の影響で浸食しで […]

  • 2020-08-03

「チアノーゼ」とはどういう意味?ドイツ語で「Zyanose」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「中にはチアノーゼを起こしている方も…」 ちあのーぜ。。。??? なにか病気などの症状の事だったようなのですが、この「チアノーゼ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「チアノーゼ」とはドイツ語で「Zyanose」と記述して、酸素濃度の低下などにより皮膚が […]

  • 2020-07-16

「ルンゼ」とはどういう意味?ドイツ語で「Runse」と記述するとの事。

先日テレビを見ていると、またひとつちょっと意味の分からないカタカナ英語を耳にしました。 「慎重にルンゼを通過…」 るんぜ。。。??? この「ルンゼ」とはどういう意味になるのでしょうか? ハッキリしなかったので、早速調べてみました。 今回の「ルンゼ」とは、山登り、登山の世界の専門用語で、岩壁が水の浸食で削られた険しい溝、との意味になるのだそうです。そもそもドイツ語で「Runse」と記述す […]