TAG

スラング

  • 2017-03-17

「しりきれとんぼ」とはどういう意味?またその語源は?漢字で「尻切れ蜻蛉」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる慣用句?を耳にしました。 「話がシリキレトンボになってしまって…」 「しりきれとんぼ」。。 中途半端、との意味かと理解していますが、これって本当はどういう意味になるのでしょうか?尻が切れたトンボ?? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「しりきれとんぼ」とは「尻切れ蜻蛉」とも記述して、そのまま尻が切れたトンボ、との意味にとれ […]

  • 2017-03-03

「サーカス」とはどういう意味?英語で「circus」と記述するとの事。

雑誌をみていると、ちょっと気になるカタカナ英語を目にしました。 「サタデー・ナイト・サーカスで…」 「サーカス」。。 サーカス、といえば、空中ブランコや猛獣使いのショーの事をイメージしますが、この場合は、ライブイベントの名称で使われている模様。サーカスって、本当はどのような意味なのでしょうか?改めて調べてみました。[myadgg] 「サーカス」とは英語で「circus」と記述して、イメ […]

  • 2017-02-25

「ラッキーストライク」とはどういう意味?またその語源は?英語で「Lucky Strike」記述するとの事。爆弾投下の噂はどうやら正しくないらしい。

週末恒例車の名前、ではなくて今週も商品名でいきます。今回は以前から気になっていたタバコの銘柄について調べてみました。[myadgg]アメリカのタバコで、日の丸をイメージさせるデザインから、ただならぬ噂も多く聞かれる「Lucky Strike(ラッキー・ストライク)」について調べてみました。[myadgg] 以前から「日本に爆弾を落としてやったぜ!」的な意味がある、と、嘘なのか本当なのか、日本人とし […]

  • 2017-02-24

「おたんこなす」の語源とは?その昔花街で言われていた「おたんちん(御短珍)」から由来しているとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「昔やってたおたんこナースで…」 「オタンコナス」。。 昔にやっていたテレビドラマ「おたんこナース」の話題をお話しされてましたが、元の言葉「オタンコナス」とはどういう意味になるのでしょうか?ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「おたんこなす」とは、ドジ、アホ、間抜け、といった人を馬鹿にするスラング的な […]

  • 2017-02-23

「モジョ」とはどういう意味?英語で「MOJO」と記述するスラング的な文言らしい。

通勤中の車内で引き続き自力でスピードラーニング継続中です。またひとつ気になるカタカナ英語が気になりました。 「… モジョ …」 どこかで耳にした事のある英語ですが、コレってどういう意味になるのでしょうか? 早速調べてみました。[myadgg] 「モジョ」とは英語で「MOJO」と記述して、元はブードゥー教で、様々な運気をアップさせる呪術だったとの事。やがて、魔術、お守り、麻薬 […]

  • 2017-02-20

「かまとと」とはどういう意味?またその語源とは?うぶな女性を装う事らしい。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「あの人カマトトぶってるので…」 「カマトト」。。 なんとなく会話の内容から、ウソをついている、男性に媚びる、といった内容かとイメージしたのですが、本当はどういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「かまとと」とは、その昔江戸末期の時代の花街発祥の文言とされていて、意味とし […]

  • 2017-02-14

「ネバーアップネバーイン」とはどういう意味?英語で「Never up Never in」と記述するとの事。

先日ニュース番組を見ていると、なにかと噂の安倍首相が聞きなれないカタカナ英語を話していました。 「私はネバーアップ、ネバーインで…」 「ネバーアップネバーイン」。。 絶対上、絶対入る?? ちょっとはっきりしなかったので早速調べてみました。[myadgg] 「ネバーアップネバーイン」とは英語で「Never up. Never in」と記述するゴルフの世界で使われる言葉で、届かなければ絶対 […]

  • 2017-02-13

「MAD DOG(マッド・ドッグ)」とはどういう意味?狂犬と訳されているがちょっと違うらしい。

昨今よくニュースで耳にするカタカナ英語があります。 「マッド・ドッグと言われている…」 トランプ政権下のマティス国防長官の事ですが、このマッド・ドッグ(mad dog)とは本当はどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 日本のメディアでは Mad=狂う、との意味で単純に、狂犬、と約されているケースが多いですが、ちょっと調べて見ると違う […]